見つけた 犬としあわせ

ニュースのファンジン、世界のニュースのサンプリング。 一枚のCDを聴くように一枚のコラージュを眺めるようにこれを体験して欲しい。

2010/05/07

遺憾に思うのは米国の傲慢さ


◇オキナワのもうひとつの闘争

抗議にもかかわらず、米国はあくまで島の新たな軍事基地計画を推進すると言い張る。

オキナワの軍事基地にふりかかる論争で米国は日米同盟を永久に傷つけかけている。この島を管轄する県は日本の米軍施設の四分の三を受け入れる。ワシントンは、生態学的に微妙な領域であるところにもうひとつ基地を建設したがる。オキナワ県民はそれに猛烈に反対して、先月基地に抗議して数万人が結集した。東京は板ばさみになっている、そしてまるで日本の首相が力尽きて米国の要求にくずおれたかのように思える。

チャルマーズ・ジョンソン教授

第二次世界大戦以降米国が獲得してきている地球を帯状に囲む海外の軍事基地(130カ国に700以上)の配備でも、私たちがオキナワに配置した基地以上に悲しい歴史のあるところはほとんどない。

1945年、日本はもちろん敗れた敵国だったので、どこにどうこれらの基地が配置されるかにノーを言えなかった。日本の主たる列島で、私たちは簡単に彼らの軍事基地を接収した。だが、1879年に日本が併合するまでオキナワは独立した王国だった。そして多少、米国がプエルトルコを遇するように、日本はオキナワを遇し続ける。最後の太平洋の激戦で島は打ちのめされた、米国は欲しかった領土を有無を言わせずごり押ししたというしかなく、村人から所有権を取り上げるかまたは彼らを強制的にボリビアへ移住させた。

1950年から53年までオキナワの米軍基地は朝鮮戦争を戦うため使われた、そして1960年代から1973年までヴェトナム戦争の間ずっと使われた。兵站や補給および離着陸軍用飛行場として機能したばかりか、基地は兵士らが休養や娯楽・気晴らしを取るところでもあった、そしてバーや売春婦、人種差別というサブカルチャーが生まれた。幾つかの基地周辺のアメリカの黒人兵士と白人兵士間の争いがそれは頻繁ですさまじかったので、二つのグループに娯楽などを提供するため別々のエリアが開発された。

日本の米国による占領は1952年の平和条約で終わったが、オキナワは1972年まで米軍の居留地のまま残った。20年間、オキナワ人は、日本のパスポートもアメリカのパスポートも市民権資格も与えられずに、本質的に国籍のない人々だった。日本がオキナワの主権を回復した後も、アメリカ軍が多数の基地とオキナワの領空で起こることを通じて支配を保持した。

1972年以降、日本政府とアメリカ軍は、オキナワ人が将来についてあれこれ言うのを拒むことで共謀してきているが、これがゆっくり変わってきている。たとえば、1995年に2人の海兵隊員とひとりの水兵が12歳の少女を誘拐してレイプした罪で告発された後、基地に反対する大がかりなデモがあった。1996年、米国は宜野湾の街に完全に囲まれた普天間を返還するのをいとわないとすることに同意したが、ただし、日本が島のどこか他の場所に代替えする別の基地を建設しなければならない。

このように名護選択肢は1996年に実を結んだ(日米合意では2006年まで明確な形にされなかった)。名護はオキナワ本島北東部の小さな漁村で、フロリダのマナティーと同様の絶滅危機に瀕する海の哺乳動物ジュゴンが生息するサンゴ礁の現場だ。そこに大きなアメリカ海兵隊基地を造るには、サンゴ礁を殺して、くい打ちするか埋め立てするかして滑走路を建設しなければならない。以来ずっと、環境保護主義者らが抗議してきている、そして2010年初め、名護は、街のどのようなアメリカ基地にも抵抗することを綱領に出馬した市長を選出した。

2009年に政権を取った日本の首相、鳩山由紀夫は、普天間海兵隊飛行場を放棄して島から全海兵隊が出ていくことを合衆国に求める公約でいわば勝利した。だが、火曜日、彼はオキナワを訪れて、深くおじぎすると、居住者らにどうしてもじっと苦難をこらえてくれと頼んだ。

鳩山のふるまいは臆病で卑劣だと認めるが、日本を周到かつ巧妙に屈辱的な行き詰まりに押しやることで、米国政府の傲慢さのほうを私はずっと遺憾に思う。米国は私たちの軍事基地の帝国を維持することに取り憑かれるようになってきている。私たちは基地に割く余裕がないし、いわゆる受け入れ国の増加する数がもはや基地を望まない。米国は傲慢な態度をやめて、普天間の海兵隊を(私の住んでる近くのキャンプ・ペンドルトンといった)米国にある基地に戻し、オキナワの65年の忍耐に感謝することを、私は強く申し出るつもりだ。

(ロサンジェルスタイムズ紙 6 May 2010 by Chalmers Johonson)

△チャルマーズ・ジョンソンは、「Blowback」や、まもなく出版の「Dismantling the Empire: America’s Last, Best Hope.」を含める、幾つかの本の作者です。

http://closethebase.org/2010/05/06/chalmers-johnsons-op-ed-in-the-la-times/



◇デニス・クシニッチ下院議員の声明

日本の人々への連帯メッセージ 在日米軍基地をめぐって


沖縄の人々は長い間、在沖米軍基地再編に反対を表明してきました。彼らのその強い意志は、本年初頭の稲嶺進氏を市長に選出した選挙での圧倒的な票に明らかです。稲嶺氏は名護市に米軍基地を建設しないとの公約で選挙運動した候補者です。

先週、私は米下院歳出委員会防衛小委員会の委員長に手紙を送り、普天間基地に駐留する米軍海兵隊の名護市への移転計画についての私の懸念を表明しました。海兵隊がその部隊を名護市へと移そうとするに際し、その議論には地元住民の視点がまったく存在していないのだ、と。

稲嶺市長の選出は、自分たちの環境と暮らしを守ろうとする地元の人々の勇敢なる闘いにおける重要で象徴的な勝利でした。沖縄の人々の懸念が考慮されなければなりません。基地移転への彼らの強い反対、そして新たな軍事基地建設から生じるであろう環境上、経済上の損害を脇に押しやることはできません。その地の海洋生物に自然の生息地を提供してきた脆弱な珊瑚礁は、地元漁民の経済的基盤と共に脅かされています。

私は沖縄の人々の懸念が米国連邦議会の中に確実に伝わるよう、沖縄の人々の闘いを支援し、彼らの土地と環境を擁護する努力を続けます。

(CLOSE THE BASE 25 April 2010)

http://closethebase.org/2010/04/25/congressman-dennis-kucinichs-message-of-solidarity-with-the-japanese-people/