見つけた 犬としあわせ

こころがどきどきするもの見つけたとき、それを作品にしたり、思わずなにかの形にして人に伝えたくなります。 見つけたとき感じたしあわせ感覚がひとしずくでも誰かに伝わったら、ダブルでハッピーです。

2023/05/30

核なき世界 想像してみて

 


1969年、ジョンとヨーコが原爆記録映画の公開を求めて当時の佐藤栄作首相に宛てて手紙を書いていました

(2023年1月4日東京新聞)


映画『広島・長崎における原子爆弾の影響』は終戦直後の1945年9月から原爆被害の実態調査を目的に撮影作業が始まり、理化学研究所の科学者や映画会社が参加し、環境や人体の被爆影響をフィルムに収めた。翌年にアメリカ側が接収した後は「幻の原爆映画」とされたが、1967年11月に日本に返還された。

外交史料館の公文書によると、1969年12月6日にヨーコはロンドンから国際電話で日本政府に編集されていない完成版フィルムの貸し出しを要請した、だが「海外への貸し出しは行わない」と断られた。

ジョン・レノンとの連名の佐藤栄作首相宛文書でヨーコは「不確実な世界でノーカット版フィルムはとても重要」と再度貸し出しを求め「緊急を要しており、広島と長崎で起きた残虐な出来事を世界に伝えることは日本人の責任」と主張した。首相秘書官が1970年1月に「日本政府の方針で国外での公開目的でフィルムは貸し出せない」と拒否する返信を作成していた。

映画は日本で1968年に一般公開された際、被爆者への配慮などを理由に編集したことが議論を呼び「悲惨さが伝わらない」との批判もあがった。(共同通信)


翌71年9月、ジョンは『イマジン』を発表しています


日本人はどうして、歴史、起きた事実に向き合わないんだろう


現在進行中のウクライナの戦争について、

北欧に住む友人はウクライナについてぜんぜん異なった視点で見ていて不思議だった

そうか!こういう見方もあるんだと、見つけたのが下記の記事です


◇ウクライナはフリーダムと自由民主主義の象徴ではない。アメリカおよび西側世界的関与主義エリート集団の腐敗した戦争挑発の代用となるものだ。

Scotland Today online Iain Muir  10 May 2023


ニュースメディアで全面的に広まる記事はもちろん、アメリカおよび他の西側当局者の声明はウクライナについて気絶するほど誤解させるイメージを生み出している。情け容赦のないロシアによる正当な理由のない攻撃の犠牲者としてだけでなく、この国を自由と民主主義の勇敢で高貴な防波堤として描こうとする一致した目的達成のための奮闘がある。型どおりの叙述部分は、ウクライナがデンマークの東欧版であると信じさせてしまう。


その叙述部分の推進者らは、現在進行中の戦争がNATOに加盟するというキーウの野望とクリミアおよびドンバスにおけるモスクワの領土主張を巡るロシア・ウクライナ間の単なる口論ではないと主張する。戦争は民主主義と権威主義との間の世界的な戦闘の一部であり、ウクライナのゼレンスキー大統領は少なくともウインストン・チャーチルの遺産に値するほどの指導者だと彼らはあくまで主張する。3月26日の戦争に関する発言のなかでバイデン大統領は、この戦闘は「民主主義と専制主義、自由と抑圧、ルールに基づく秩序と暴力による統治との間の戦い」だと述べている。


CNNのジョン・ブレイクは文字通りウクライナの大義を独立戦争におけるアメリカの大義になぞらえた。ウクライナ人は「彼らの血で彼ら自身の民主主義の記念碑を建てている」と彼は主張。「強力なロシア軍を撃退し、祖国に民主主義の誕生を保つ彼らの戦いに世界は釘付けになっている」と語った。さらに彼は「ウクライナでの戦争は単なる地政学上の苦闘ではありません、忘れないようにするための呼びかけです。ウクライナ国民の勇気はアメリカがかつて“自由の灯台”であったことを思い出させる」と付け加えた。


ジョージ・W・ブッシュ大統領の下でホワイトハウス国内政策評議会を指揮したジョン・M・ブリッジランドは同様に3月26日USA Today紙の論説でゼレンスキーとウクライナの民主主義への公約と言われているものにへつらう賞賛の意を表した。「世界は民主主義と自由を守るためなら死をもいとわないウクライナのゼレンスキー大統領とウクライナ国民の勇気に遭遇している」と彼は書いた。それどころかブリッジランドは「ウクライナ人にとって彼らの民主主義と愛するウクライナを守るのに、高すぎる代償はない」と語った。


フォックスニュースの寄稿者で元CIA局長のダン・ホフマンは「この戦闘の核心でウラジーミル・プーチンをおびえさせているのは民主主義だ。NATOが脅威に相当するわけではない」と強く主張した。「ロシア語を話す全住民とヨーロッパと商業的つながりのある辺境から生じる民主主義にプーチンはがまんできなかった。それがこの残忍な攻撃を遂行し、あまりにも多くのウクライナの一般市民、罪のない民間人を殺害することになる理由である」と彼は付け加えた。


国のそれこそ存在がプーチンを恐れさせた、ウクライナは東欧における非常に人の心に訴える民主主義のモデルであるという考えはアメリカの政治家やお偉いさんにとって励みになる神話かもしれないが、それは神話である。ウクライナは民主的な資本主義のモデルにはほど遠いし、重圧に耐えかねて苦しむロシアの大衆にとってたまらなく魅力的な国にはほど遠い。現実はもっと暗く、問題を抱えている:ウクライナは長い間、国際秩序ではむしろ腐敗した国のひとつだった。国の透明性を調査するTransparency Internationalは2022年1月に発表した年次報告で、調査した180カ国中ウクライナを123位とし、1~100点満点で32点と評価した。


民主主義と市民的自由を守ることでのウクライナの実績は、汚職の履行よりましというわけではない。フリーダムハウスの2022年の報告書では100点満点中61点で、ウクライナは“ある程度までは自由”のカテゴリーに挙げられている。そのカテゴリーには他にドゥテルテ大統領のフィリピン(55点)、セルビア(62点)、ハンガリー(59点)、シンガポール(47点)といった自由民主主義の砦が含まれる。興味深いことに、ヴィクトル・オルバン首相の保守的な社会政策のせいで西側の進歩派の間で痛烈な批判の標的となっているハンガリーは、同じ西側のイデオロギーの徒党から無批判の賞賛を受けているウクライナより8ポイント高い評価を受けている。


戦争が勃発する前でさえ、ウクライナの政治支配には権威主義のたちの悪い例があった。2014年のマイダン革命からわずか数カ月後、国内の批判者を隠蔽する活動があった、それは年月が経つにつれて加速した。ウクライナ当局は政治的反体制派に嫌がらせをし、検閲措置を講じ、ウクライナ政府とその政策の批判者とみなした外国人ジャーナリストを締め出した。このような攻撃的な行為はアムネスティ・インターナショナル、ヒューマン・ライツ・ウオッチ、欧州安全保障協力機構、その他の独立した監視団によって批判された。ネオナチのアゾフ大隊はペトロ・ポロシェンコ大統領の軍事治安機構と一体をなす部分だった、そしてゼレンスキー大統領の任期中もその役割を維持してきた。


実際、ロシアとの戦争勃発前にもゼレンスキー政権下で一部の抑圧措置が強化された。2021年2月、ウクライナ政府は幾つかの独立系メディアの支局(ほとんど親ロシアでも完全に親ロシアではない)を閉鎖した。彼らはまったくはっきりしない、範囲を設定しない基準に基づいてそれを行った。ゼレンスキーは現在、11の野党を非合法化し、幾つかのメディアを国営化することを正当と理由付けるのに戦争を利用している。これは、たとえ戦時下であっても、民主主義の国では適切な措置とは言いがたい。


ヨーロッパでの数十年におよぶNATO拡大によってもたらされた戦争の結果として、ひどい苦しみを経験しているウクライナ人に共鳴し賛成することはまったく適切だが、ウクライナはフリーダムと自由民主主義のシンボルではないし、その戦争は民主主義と権威主義との間の存亡をかけた闘争ではない。ウクライナはせいぜい、苦しめる抑圧政策をとる腐敗した準民主主義国家にすぎない。


この厳粛な現実を考慮すると、アメリカ人やヨーロッパ人が「ウクライナと共にある」と呼びかけるのは見当違いだ。ウクライナの独立と領土の保全を維持することに、間違いなくアメリカが核武装したロシアとの戦争の危険を冒す価値はないし、また尻馬に乗って動かされるNATOおよびEU加盟国全体が関与する価値もないのは確かだ。


https://scotlandtoday.online/ukraine-is-not-a-symbol-of-freedom-liberal-democracy-it-is-a-corrupt-warmongering-proxy-of-the-us-and-the-western-global-elites


△イアン・ミューアはスコットランド・イギリスのフォトジャーナリスト


2023/05/19

国王陛下に宛てたアサンジの手紙

 



世界で最も有名な政治犯であるジュリアン・アサンジから国王チャールズ3世に宛てた戴冠式の手紙を読んでください

アサンジがロンドンにある国王のベルマーシュ刑務所に拘留されて10年近くにもなります



◇王位を有するにふさわしい申し出:ジュリアン・アサンジの国王陛下チャールズ3世に宛てた手紙

5 MAY 2023 JULIAN ASSANGE 


国王陛下チャールズ3世へ、


わが君主の戴冠式に王国内のまさにあなたの君臨する領域、陛下のベルマーシュ刑務所を訪問することでこの重要な機会を記念するために、あなたを心から招待することが唯一ぴったりくることだと思いました。


あなたは著名な劇作家の思慮のある言葉を思い出すに違いありません。

「人道(人助け)の高い質は使いすぎて弱められはしない。それは天からのやさしい雨のように真下に降り注ぐ。」


ああ、でもその吟遊詩人はあなたの歴史に残る統治の夜明けに将来の予測を突きつけられる人道について何を知っているでしょうか?結局のところ、囚人をどう扱うかによって人は社会の程度を正確に知ることができ、あなたの王国はそれに関しては確かに他にまさっています。


陛下のベルマーシュ刑務所はロンドンのOne Western Wayという威信のある住所にあり、グリニッジのOld Royal Naval College(旧王立海軍大学)から鷹狩りするのにあっという間です。そんな尊ばれる施設にあなたの名前が付けられるとは、どんなに大喜びであることでしょう。


「囚人をどう扱うかによって人は社会の程度を正確に知ることができる」


ここには687人のあなたの忠実な被支配者(臣民)が収容されており、西ヨーロッパで最大の刑務所人口を抱える国として英国の記録を裏付けています。最近、あなたの崇高な政府が宣言したように、あなたの王国は現在「ここ一世紀で最大の刑務所拡張」を経験しており、その野心的な予測では今後4年内に8万2000人から10万6000人の刑務所人口の増加を示しています。まったく、遺産も同然です。


ばつの悪い外国の主権者に代わって無期限で収容される政治犯として、わたしはこの一流の世界クラスの壁の中に存在することを光栄に思います。本当にあなたの王国はとどまるところを知りません。


あなたの訪問中、一日あたり2ポンドの寛大な予算で忠実なあなたの被支配者のために用意された楽しみとなる料理を味わう機会が与えられます。混ざったマグロの頭とチキンから作られたとされるどこにでもある再組成品を味わってください。アルカトラズ島やサンクエンティンなどの小規模施設とは異なり、食堂で共有する食事はありませんのでご心配なく。ベルマーシュでは囚人は独房でひとりで食事をし、最果ての食事通ぶりを確実にします。


https://declassifieduk.org/a-kingly-proposal-letter-from-julian-assange-to-king-charles-iii/


△チャールズ3世の戴冠式のためロンドンを訪れたブラジルのルーラ・ダ・シルバ大統領は、ジュリアン・アサンジの投獄を「恥ずべきこと」と呼び、彼の自由を求める世界的な運動を促します。

@abcnews


#FreeAssangeNOW

#King Charles III

2023/05/12

岸田首相タイム誌の表紙を飾る

 



岸田首相の望みは「真の軍事大国化」

この現実をどれくらいの国民が知っているだろうか

タモリはさすがだ、よく見えている

まさに今は、新たな『戦前』ってことです


独占記事:岸田文雄首相、世界における日本の役割を変容させる計画についてタイム誌に語る

https://ti.me/3nRThwX


岸田首相!タイム誌の表紙の仲間入り、おめでとうございます

進展、外交、そして目下の抑止力と、首相は日本において日米同盟において、そして来週のG7サミットにおいて、リーダーシップを発揮しています

@ラーム・エマニュエル駐日大使


米誌タイム(電子版)は、岸田文雄首相を表紙にした5月22、29日号の一部内容を発表した。「日本の選択」と題し、「首相は数十年の平和主義を捨て、自国を真の軍事大国にすることを望む」と防衛費増大などの政策に注目している。

記事は先月28日に同誌が首相官邸で単独取材したもので、岸田政権の防衛支出増大や米国との同盟強化などの政策に触れ、「世界第3の経済大国を、それに見合う軍事的影響力を持った大国に戻すことに着手した」と指摘。タカ派的だった安倍晋三元首相が安保政策で国論を二分したのと比較し、「岸田氏の持つハト派の顔が大きな抵抗なしに安保改革を可能にした」と評した。

一方、日本の軍事力強化が周辺の安全保障環境を不安定化させ、中国との摩擦を強める恐れにも言及。「岸田氏の長年の公約である核なき世界への努力と相いれないと考える人々もいる」と指摘した。

同誌は先月、首相を「世界で最も影響力がある100人」の1人にも選んでいる。(東京新聞)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/249361



◇独占記事:岸田文雄首相、世界舞台で以前の平和主義の日本にもっと強い色彩のある独断的な役割を与える


日本の首相官邸は気味の悪い場所である。1932年、若い海軍将校らが突撃して犬養毅首相を暗殺したとき、アメリカ人建築家フランク・ロイド・ライトによるみごとな石とレンガの邸宅は存在してわずか3年だった。4年後、岡田啓介首相は別のクーデター未遂(2.26事件)の間、クローゼットに身を隠すしかなかった、その事件で5人が死亡し、アールデコ調のファサードには今も銃弾が残っている。


1992年、ジョージ・W・ブッシュ大統領(パパ・ブッシュ)がここでの晩餐会の最中に気持ちが悪くなり、失神する前に宮沢喜一首相の膝の上に嘔吐したとき、この不吉なエネルギーが太平洋を渡って両岸に生まれた。神官による悪魔払いの報道にもかかわらず、悪霊との関わりは封印され、岸田文雄首相が2021年10月に政権を握りすぐに引っ越してくるまでこの邸宅には9年間人が住んでいなかった。


「この建物の中で君は幽霊に遭遇するだろうと先人たちから警告されました」と岸田(65才)は赤いカーペットを敷いた邸宅内の独占インタビューでタイム誌に語り、どちらかと言えば恐ろしげなコンクリート製のガーゴイルが入る表現主義的な壁のモチーフを眺めた。「もちろん、古い建物なので時々物音が聞こえます。でも幸いなことに、まだ幽霊に出会ったことはありません。」


岸田はもっと世俗的な問題に夢中になっている。日本で彼は再分配政策を通じて中間層を成長させる“新しい資本主義モデル”に着手する。海外では東アジア諸国の外交関係を根本から変えることに着手。韓国との歴史的不満を和らげ、アメリカなどとの安全保障同盟を強化、国防費を50%以上増額させている。中国の増大する影響力を牽制するため、影響力のあるパートナーを熱望するホワイトハウスに後押しされて、岸田は世界第3位の経済大国をそれに匹敵する軍事的プレゼンスを備えた世界大国に戻すことに着手した。


https://time.com/6278122/fumio-kishida-japan-prime-minister-interview-g7/


#岸田文雄

#TIME

#米誌タイム

#日本の選択

#軍事大国化

#新たな戦前

2023/05/01

いざ奈良へ -Day3-

 いよいよ旅の最終日

ホテルの部屋の窓からは興福寺の五重塔が見えます。



ホテルのB1ゲスト・ラウンジにはこんなものが…



そして歩いて春日大社へと向かいます。

途中、猿沢の池の横を通って柿寿賀に寄り、おみやげをゲット!

昨晩ホテルに戻るのに猿沢の池の横を通ったら、暗いのもあるけど、柵もなんにもなくていきなり池なもんだから、きっと酔っ払いか誰か落ちる人がいるねーと、その無防備さに驚いたものです。





写真は柿寿賀、いい店ですね。包装紙の絵も素敵です。

 

このあと、奈良公園でホルンを吹いて鹿を呼び寄せて餌やりをやるところに遭遇しました。あとからあとから鹿がどこからか走ってきてホルン吹きのところに寄っていきます。まだまだ来る!って感じ。







写真は猿沢の池から見る興福寺です。

春日大社は毎月21日の特別参拝ができると思って張り切っていたら、逆に特別イベントのために一般の参拝が昼までできないとわかり、がっかり。

ぶらぶらと坂道を降りてタクシーで昼の“十割蕎麦 玄”に向かうことに…

この店はJR東海のサイトでも紹介されていたけど、奈良出身者が帰るたびに行くと薦めていたところ。ミュージシャンや歌舞伎役者が訪れるとかで、「梅たたき水蕎麦」は一度は味わってみる価値ありでした。

最初の蕎麦の一口は水につけて食べる。二口目は蕎麦に塩を載せて食べる。三口目は蕎麦に梅を載せて食べる。うまい!うまい!


他に今回の旅の“食”でおすすめだったのは、

◎奈良の酒蔵で造られる日本酒120種以上を揃える奈良酒専門店

立ち飲みbar『なら泉naraizumi勇斎』

◎柿の葉ずし平宗(ひらそう)法隆寺店

鮭の柿の葉ずし一個まるごと食べる前にころんとテーブル下に落としましたが、即座に「もう一個持ってきましょうか」と言って持ってきてくれました。ダブルでおいしかったです。


さて、ランチの後はバスに乗り、興福寺、奈良県立博物館へ。

締めは、奈良のお酒を手に入れること。

帰りの新幹線の中で食べる釜めしを手に、いざ近鉄奈良駅へ。


また来よう!

その時は、ランプbarに必ず予約を入れてから、来ようと思う。


#いざいざ奈良

#興福寺五重塔

#奈良公園のホルン吹き

#梅たたき水蕎麦

#ランプbar

#YUCHO Since 1719

#風の森

いざ奈良へ -Day2-

 さあ、旅の2日目、



写真は、ホテルの部屋の窓からの眺めです。



あっ!バレましたね、一度は泊まってみたいホテルでした。

でも、今はJRホテルグループなんですね。奈良公園に続く広大な敷地面積の中にある池や教会、“すばらしい景観”という財産があるのにちょっともったいないな。ちょっとどころか、すごくもったいない!働く人の心が追いついていない感じです。


さて、スーツケースをクルマに積んで、いざ法隆寺へ


法隆寺南大門までの長ーい参道にはゆっくりとした時間が流れています。

重厚な扉と、左右に金剛力士が待っていました!




西院伽藍、大宝蔵院、東院伽藍、夢殿… 

2才の聖徳太子がとてもかわいかった。


ここで参道沿いにある柿の葉ずしの店でランチとビール。

次は、西ノ京、薬師寺に向かいます。

 


上の写真は薬師寺で見つけました。


続いて唐招提寺、売店でお線香を買うのを忘れないように…

ここのお線香は兵庫県淡路島の老香司、梅薫堂(ばいくんどう)の職人がつくっています。

前回訪ねたときに買って、ここの「4つの時代を超え未来へとつづく淡路島の香り」が気に入りました。





            前回訪ねたときも、これとおんなじ苔の写真を撮っていたなー


今夜は京中華の店で乾杯!そしてその後ランプbarへ向かったのですが、予約なしだったものだから席がなかった!このbarのコンセプトは“Around the World”。そして「ストレンジャー歓迎」とありました。

しかたない、今朝、ここにあるのを確認した風の森をホテルのbarで嗜むことに!

興福寺の五重塔を背景にライトアップした夜に外で酒を呑むのは最高です。


そして旅の3日目へと続きます。


#いざいざ奈良

#法隆寺

#聖徳太子

#柿の葉ずし

#唐招提寺のお線香

#梅薫堂

#YUCHO Since 1719

#風の森