見つけた 犬としあわせ

こころがどきどきするもの見つけたとき、それを作品にしたり、思わずなにかの形にして人に伝えたくなります。 見つけたとき感じたしあわせ感覚がひとしずくでも誰かに伝わったら、ダブルでハッピーです。

2011/05/30

O104


O104 EUでアウトブレイク

◇O104は、日本の焼き肉チェーン店で起きた集団食中毒事件の原因となったO111と同様の毒素を作り出し、出血性の下痢や激しい腹痛を引き起こして、溶血性尿毒症症候群(HUS)を発症させる。ドイツ国内でHUS発症が確認された人は今月中旬以降の2週間で276人に上り、多くは成人女性という。
伝染病研究で知られるドイツ国立ロベルト・コッホ研究所は「短期間でこれほど発症するのは極めて異例」との声明を出し、注意を呼び掛けている。

(引用元:毎日新聞 2011年5月28日)
http://mainichi.jp/select/today/news/20110529k0000m030075000c.html

◇一連の食中毒によるとみられるドイツ国内の死者は10人となった。うち2人は病原性大腸菌が原因だったと公式に発表されている。欧州の他の国でも病原性大腸菌の感染やHUSの発症は確認されているが、ドイツが群を抜いて多い。

スペイン南部アンダルシア州当局者は28日、溶血性尿毒症症候群の原因となる大腸菌に汚染されたキュウリを輸出した疑いがある業者2社を営業停止処分にしたと発表した。感染した疑いのあるキュウリは回収し、30日に検査結果が出る予定だという。

一方、スペイン紙エル・パイスは、問題のキュウリを輸出した業者のうち1社が、発送した4日後に、ハンブルクの市場でキュウリを地面に落としたとの連絡をドイツから書面で受けたと報じた。この業者は同紙に対し、「そのようなことが起きたなら、こちらとしては商品に責任を持てない」と話している。

(引用元:AFP 2011年5月29日)
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2802956/7278102?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics

◇食中毒が相次いでいるドイツで28日、新たに80代の女性3人と、30代の女性1人の4人が死亡した。一連の食中毒によるとみられるドイツ国内の死者は10人となった。ドイツでの今回の食中毒件数は1000件以上と見られている。原因は腸管出血性大腸菌(EHEC)。

これに対しドイツでは月曜日に連邦政府、関連省庁、州政府などの代表が参加しベルリンにて緊急会議が開催される。

腸管出血性大腸菌の感染者はドイツの近隣国にも広がっており、オランダも例外ではない。スウェーデンやデンマークでも感染が報告されている。しかし感染者のほとんど全員が感染直前にドイツに滞在していたという報告がある。

会議ではまず感染の原因を究明する。現在のところ、スペインから輸入された溶血性尿毒症症候群の原因となる大腸菌に汚染されたキュウリだという説が一般的であるが、その大腸菌がスペインからのキュウリだけでなくレタスやトマトなどにも含有されている疑いも解明されなくてはならない。

(引用元:ポートフォリオ・ベルギーニュース 29 May 2011)
http://www.portfolio.nl/article/show/4287
上の写真:
野菜が病原性大腸菌に汚染されているとの疑いを受け、野菜を廃棄するドイツ・ハノーバー近郊の農業生産者(BBC News 27 May 2011)

ところで日本の継続する危機では、年内集束は絶望的と、東電が認めているようだ
普通の市民はもうとっくに、年内どころか、数年、もしくは数十年、集束はありえないこと、またこの先ずっと放射性物質が飛散し続けること、イマジンできている
ある朝の主婦たちの会話:「放射線は生きてるあいだずっと出続けるんだよね?」「そうだねー、死ぬまで、ずっとだねー」

◇福島第1原発事故の収束に向けた工程表について、東京電力が「年内の収束は不可能」との見方を強めていることが29日、複数の東電幹部の証言で分かった。1~3号機でメルトダウン(炉心溶融)が起き、原子炉圧力容器の破損が明らかになったことで、東電幹部は「作業に大きな遅れが出るだろう」としている。東電は4月17日に「6~9カ月で原子炉を冷温停止状態にする」との工程表を公表、1号機の炉心溶融が発覚した後の5月17日にも工程表の見直しはないとしていた。東電幹部の一人は「9カ月という期限はあくまで 努力目標だ」としており、原子炉を安定状態に持ち込んだ後に想定していた政府による原発周辺住民の避難見直し時期についても影響が出そうだ。

(引用元:ロイター通信 2011年5月29日)
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011052901000604

◇福島第一原発に事故後、初めて台風が近づいている。30日午後にも東北地方に接近する。東京電力は強風や大雨の影響で敷地内にたまる高濃度の放射能汚染水や放射能を帯びたちりが外部に出ることを懸念。対策を進めているが、政府と東電の統合対策室でも十分ではないとの見方が出ている。

タービン建屋や原子炉建屋などの地下には、高濃度の放射性物質を含む汚染水がたまっているが、その水位が地下水を上回ると外部に染み出す恐れが高まる。危険ラインまですでに1メートルを切っている。移送先の集中廃棄物処理建屋でも2メートル弱しかない。

1、3、4号機の原子炉建屋は屋根が大破しており、雨水の流れ込みを防げず、地下の汚染水が増えることが予想される。地下水の水位も上がるが、地震でタービン建屋地下は壁にひびが入っている可能性を東電も認めており、水の微妙なバランスが崩れて漏出することも考えられる。

また、たまり水の水位が海抜4メートルの海岸近くの岸壁を上回ると、地下トンネルを通じて海に流れ出す恐れがある。過去2回の汚染水流出はこのルート。東電はトンネルの開口部をコンクリートなどでふさいでいるが、止水が完全とは言い切れない。このほか原発専用港湾内にたまっている放射性物質を含んだ海水が外洋に拡散することも心配されている。

(引用元:東京新聞 2011年5月29日)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011052990071129.html

2011/05/24

まだらめデタラメ委員長

ふふーん、なるほど、亀井静香はときどき的を得たことを言う

◇国民新党の亀井静香代表は23日、大阪市で講演し、福島第1原発1号機への海水注入をめぐり「再臨界の可能性はゼロではない」との見解を示した班目春樹原子力安全委員長の対応について、「でたらめ委員長が修羅場であんなことを言っている。日本の危機において(原発の安全対策の)責任者が、そういうことしか菅直人首相にアドバイスできない」と批判した。

(引用元:時事ドットコム 2011年5月23日)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011052300502&j4

△国民新党の亀井静香代表は23日、菅直人首相と電話で会談し、原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長による福島第1原発事故対応は不適切として更迭を求めた。亀井氏によると、首相は即答を避けた。
これに対して班目氏は同日夜、産経新聞の取材に対し「辞めさせてほしいが、ここで辞めたら末代の名折れだ」と、辞任はしない考えを明らかにした。また、国会の同意人事であることを指摘した上で「委員長は非倫理的行為をしない限り辞めさせられない。(政府の説明に修正を求めたことが)非倫理的な行為になるのか」とも述べた。

(引用元:産経新聞 2011年5月24日)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110524/plc11052400490002-n1.htm

◇東京電力は23日、福島第一原子力発電所2、3号機について、地震発生直後の原子炉の各種データをもとに解析を進めた結果、1号機と同様に核燃料がメルトダウン(炉心溶融)していたとする報告書をまとめた。
報告書では、2、3号機について〈1〉炉内の水位が水位計の表示通りだった〈2〉水位計のデータは信頼できず、1号機と同じ様に核燃料が全露出している――の二つのケースに分けて、模擬計算を行い、結果を示した。それによると、いずれの場合にも核燃料が溶融して、原子炉圧力容器底部に崩落した状態になっていると評価。特に、水位計が故障しているケースでは、核燃料全体が溶融して、崩壊しているとした。

(引用元:読売新聞 2011年5月24日)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110524-OYT1T00086.htm?from=top

△「メルトダウン?英語に訳せばそうなりますか」東電の武藤副社長

福島第一原子力発電所の1号機では、3月12日には全燃料が溶融して圧力容器下部に落下するメルトダウン(全炉心溶融)を起こしていたことが分かっており、地震発生時から「炉心溶融はない」と言い続けてきた東京電力は、事故収束へ向けて工程の大幅な見直しを余儀なくされるなど厳しい対応を迫られている。

ところが、記者からの質問に、ここに至っても東電幹部はこうすっとぼけている。

――メルトダウンはないと言い続けながらあったわけだが、これをどう考えるか。

「どうであれ、我々のやるべき対策は同じだと思っています。とにかく炉を冷やすこと。それに変わりはないわけで、これからも続けるということです」(武藤本部長)

――メルトダウンの事実はお認めになるのですね。

「私は英語が苦手なのであくまで日本語で炉心溶融という表現をしていますが、まぁ、翻訳すればそういうことになるのかもしれませんが」(同本部長)

――ご自身の認識が甘かったとは思われませんか。
「そうは思っておりません。我々は当初から、とにかく炉を冷やすことを最優先に考えてきた。それはこれまでも、これからも変わらないわけでして......」(同本部長)

(引用元:日刊サイゾー)
http://www.cyzo.com/2011/05/post_7379.html

もし日本の国民みんながこの「ガンマカメラ」の付いたメガネをかけて生活できたなら
"ぜったいに許せない!東電"なんて企業は、すぐにも吹っ飛ぶはずだ
今日の読売新聞の記事から、以下、引用


○1号機原子炉建屋内を通常カメラで撮影した画像=東京電力提供


○1号機原子炉建屋内をガンマカメラで撮影。2階空調用ダクト周辺が、比較的放射線量が高い赤や黄色に=東京電力提供



◇東京電力は22日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉建屋内の放射線量を示す画像を公開した。
「ガンマカメラ」と呼ばれる測定装置で20日昼ごろに撮影したもので、東電は放射線の発生場所を絞り込み、遮蔽作業などに役立てたいとしている。
ガンマカメラは5メートル以内の対象物の放射線の相対的な強さをカラー画像の色調変化で示す。放射線量は青、緑、赤と変化するにつれて高くなるが、放射線の具体的な数値は測定できない。
公開されたのは、建屋の大物搬入口付近で撮影した2枚。このうち1枚では空調用ダクトの一部が赤くなり、周囲より線量が高くなっている様子がわかる。

(引用元:読売新聞 2011年5月23日)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110523-OYT1T00240.htm

◇福島第1原発:1号機炉心、3時間半で大半溶融…米専門家

東京電力福島第1原発が冷却機能を失ってから3時間半後には大半の燃料が溶融したとするシミュレーション結果を、3月下旬に米国の専門家が報告書にまとめていたことが分かった。東電は事故から2カ月以上たった今月15日まで、1号機のメルトダウン(炉心溶融)に否定的だった。日本の専門家からは 「東電も同様の解析が可能だったはず」と批判の声が上がっている。

シミュレーションには、米アイダホ国立研究所が開発した原発の過酷事故(シビアアクシデント)の解析ソフトが使われた。開発者のクリス・アリソン博士が3月下旬、福島第1原発事故への対応を協議していた国際原子力機関(IAEA)に報告書を提出した。

毎日新聞が入手した報告書によると、福島第1の1~3号機とほぼ同規模のメキシコの軽水炉「ラグナベルデ原発」の基礎データを使用。原子炉を冷や す緊急炉心冷却装置(ECCS)が作動しなくなり、原子炉圧力容器への水の注入が止まると、約50分後に炉心溶融が始まった。約1時間20分後に制御棒や中性子の計測用の管などが溶け始め、溶けた燃料が圧力容器の底に落下。約3時間20分後、大半の燃料が底にたまった。約4時間20分後には、底の温度が内張りのステンレス鋼の融点とほぼ同じ1642度に達し、圧力容器を損傷させた可能性が言及されている。

東電は、1号機の原子炉格納容器を水で満たす冠水(水棺)方式による冷却を目指していたが、メルトダウンの判明で断念した。過酷事故の解析に詳しい財団法人・エネルギー総合工学研究所(東京都港区)の内藤正則部長(原子力工学)は「東電も早期の段階で同様の解析を実施し、メルトダウンが推定できていたはずだ。冠水方式と並行して別の冷却方法の準備を進めるべきだった」と話している。

(引用元:毎日新聞 2011年5月23日)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110523k0000m040131000c.html

◇プルトニウムに懸念 電力各社 使用済み処理に苦慮

泊原発3号機でのプルサーマル実施を計画する北電がプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料製造の検査申請を行ったが、東京電力福島第1原発の事故を機に、毒性が強い上に制御棒の利きが悪くなるとされるプルトニウムの利用に対する風当たりは全国的に強まるばかりだ。プルサーマルが頓挫すれば、使用済み核燃料が行き場を失う恐れもあり、各電力会社とも対応に苦慮している。

(引用元:北海道新聞 2011年5月 21日)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/293827.html

◇大村で放射性物質を検出 「健康に影響ない」と県

長崎県は18日、大村市の県環境保健研究センターで4月1日からの1カ月間に採取した雨やちりなどの降下物から、福島第1原発事故の影響とみられる微量の放射性物質を検出したと発表した。
県環境政策課によると、調査ではヨウ素131が1平方メートル当たり2・1ベクレル、セシウム134が同1・2ベクレル、セシウム137が同1・1ベク レル検出された。前回(3月1~31日)に比べ、ヨウ素131の検出は減少、セシウム134とセシウム137は増加した。

(引用元:長崎新聞 2011年5月19日)
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110519/02.shtml

◇放射性物質、海底に沈殿の恐れ 仏研究所が影響予測

パリ共同:フランス放射線防護原子力安全研究所(IRSN)は6日までに、福島第1原発から流出する高濃度の放射性物質を含む水などが海洋に与える影響予測を発表した。微粒子の形で海底に沈殿する放射性物質の危険性を指摘し、長期の監視が必要と警告。放射性物質が魚介類の体内で濃縮される可能性も指摘した。

IRSNは、海流のデータなどを基にしたコンピューターシミュレーションの結果から、放射性物質のうち海水に溶け込んだものについては水中で拡散し、海流で遠方に運ばれるため危険性が少ないと示唆。一方で、微粒子の形で海中にとどまる物質は海底に沈み、長期間汚染が続く可能性があるとした。

特にセシウム134は数年、セシウム137は約30年にわたって海中にとどまるとして「沈殿が疑われる日本の海岸地域では、長期にわたる調査が必要だ」と指摘した。

放射性物質が魚介類の体内に蓄積され濃縮される可能性については、セシウムの場合、軟体動物や海藻の濃縮率が50倍であるのに対し、魚類は400倍と危険性が高まることを指摘。放射性ヨウ素の場合は逆に、魚類で15倍だが、海藻で1万倍になるなど、物質と生物種の組み合わせで、汚染の状況が多様になるとの見解を示した。

コンブなどの褐藻類は放射性ヨウ素131に汚染されるリスクを抱えているが、この物質は半減期が短いため、重大な危険があるのは数カ月間にとどまるだろうとしている。

(引用元:長崎新聞 2011年4月6日)
http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CO20110406/sc2011040601000151.shtml

◇原発事故で慰謝料求め東電を提訴

東京電力福島第1原発の事故をめぐり「放射性物質が拡散され、正確な情報も伝えられず、恐怖や不安が高まって精神的苦痛を受けた」として、東京都内の男性(46)が19日までに、東電に慰謝料10万円の支払いを求め、東京簡裁に提訴した。同簡裁(石崎博喜裁判官) で19日、第1回口頭弁論があり、東電側は全面的に争う姿勢を示した。提訴は3月28日付。

訴状で「事故が起こらないように十分な対策を取るべきだった」と述べ、算定した慰謝料50万円の一部、10万円を請求した男性側に対し、東電側は答弁書で反論。

「想像をはるかに超えた巨大で、とてつもない破壊力を持った地震と津波が原因。異常で巨大な天災への対策を講じるべき義務があったとまではいえない」とした上で、都内で人体に被害が生じるレベルの危険性はなく、男性の主張は法的に保護される利益に当たらないと請求棄却を求めた。

(引用元:共同通信 2011年5月19日)
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051901000424.html

茨城、群馬、栃木、新潟、そして神奈川でも、下水処理施設で採取した汚泥や汚泥を燃焼させた焼却灰から放射性セシウムが検出されている

◇セシウムの検出濃度が最も高かったのは宇都宮市の下水道資源化工場の焼却灰で1キログラム当たり3万2千ベクレル。茨城県の那珂久慈浄化センターの焼却灰が1万7020ベクレルと続いた。ヨウ素の検出濃度は茨城県の霞ケ浦浄化センターの汚泥の300ベクレルが 最大だった。
栃木県によると、汚泥などの放射性物質濃度の基準はない。同県は近く、国に基準値や汚泥などの安全な処理方法について早急に示すよう要望する。

(引用元:共同通信 2011年5月10日)
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051001001200.html

◇原発周辺土壌から複数の核種検出 放射性物質の放出続く

文部科学省は12日、福島第1原発周辺の土壌に含まれる放射性物質を調査した結果、ヨウ素とセシウム以外に「ランタン140」や「テルル129m」など複数の核種を検出したと発表した。ランタン140の半減期は約2日と短く、放射性物質の大気中への放出が続いていることを裏付けた。

文科省は、新たに検出された核種は、これまでに確認された半減期約30年のセシウム137などに比べ、半減期が短いと説明。「検出量もヨウ素やセシウムより少なく、人体に与える影響は比較的小さい」としている。

ランタン140は、原発から23~62キロの地点で10日に採取した土壌から、土1キログラム当たり24~640ベクレル検出。テルル129mは、 2~62キロの地点で3日から10日にかけて採取した土壌から、同540~18万ベクレル検出された。ヨウ素やセシウムと同様、原発の北西方向を中心に検出量が多い。

(引用元:共同通信 2011年5月12日)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051201000514.html

◇「21年までに脱原発を」=諮問機関が提言へ-ドイツ

ベルリン時事:11日のDPA通信によると、福島第1原発の事故を受け、ドイツのメルケル首相が同国の原発の在り方を探る目的で設置した諮問機関「倫理委員会」は、2021年までの脱原発を提言する報告書草案をまとめた。
草案は、国内の原発17基のうち、事故後に稼働を停止し、安全点検を受けている旧式の原発7基と、トラブル多発に伴い運転を停止している1基の計8基については、稼働を再開しなくても電力は不足しないと分析。残りの原発も21年までに停止できると指摘している。

(引用元:時事通信 2011年5月11日)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011051101033

◇福島第1原発:自民、原発政策検証へ 石破政調会長

自民党の石破茂政調会長は11日の記者会見で、福島第1原発事故を踏まえ「(自民党が)長年、与党として原子力政策を担ってきたことは間違いない。党としてきちんと検証しなければ政府を追及する資格を持たない」と述べ、与党時代の政策の検証作業を進める考えを明らかにした。
河野太郎前幹事長代理も同日、BS11の番組で「若手が党の中で『(事故の)土壌を作ってきたのは自民党だ。その責任を認めざるを得ない』とかなりオープンに議論するようになった」と指摘した。

(引用元:毎日新聞 2011年5月12日)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110512k0000m010019000c.html

2011/05/22

孫正義のメガソーラー


写真はBBC Newsより、アイスランド最大の活火山、Grimsvotnから立ちあがる噴煙

◇アイスランド最大の活火山Grimsvotnが噴火を始めていると科学者たちは言っている。
アイスランド東南のVatnajokull氷河の下に位置するこの火山が最後に噴火したのは2004年だった。2010年にはアイスランドのEyjafjallajokull火山から立ち上る火山灰が何週間もヨーロッパの至る所で空の旅の大混乱を引き起こす。
最新の噴火が類似の問題を引き起こすことはありそうもないと当局は言っている、とはいえ、フライト禁止が領域ぐるりに課されてきている。
(引用元:BBC News 21 May 2011)
http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-13487858


以下は、まあまあのニュースと、すばらしいニュース!

◇全新築ビル・住宅に太陽光パネル サミットで首相表明へ 

政府は21日、菅直人首相が26日から仏ドービルで開く主要8カ国(G8)首脳会議(サミット)で表明するエネルギー政策に、2030年までに全ての新築ビル・住宅の屋根に太陽光パネルを設置する構想を盛り込む方向で調整に入った。太陽光やバイオマスなどの再生可能エネルギーを重視し、技術の革新や普及に注力する姿勢を強調する狙いだ。

首相はサミット初日の冒頭発言で、原子力発電について安全性を徹底したうえで継続利用すると同時に、再生可能エネルギーと省エネへの取り組みを強化する方針を表明する。太陽光パネルの設置拡大は具体策の一つで、技術革新で太陽光発電のコストを大幅に引き下げて普及を促す考えだ。

サミットでは再生可能エネルギーの技術革新に向けた取り組みも「サンライズ計画」の名称で打ち出す考え。首相がサミットに出発する直前の23、24両日に首相官邸で開く準備会合で最終調整する。

政府は昨年まとめたエネルギー基本計画で、30年までに原子力への依存度を5割に、再生可能エネルギーは2割に引き上げる目標を設定した。 福島第1原子力発電所事故を踏まえて見直す方向だが、事故収束の見通しが立たないため、サミット時点では新たな目標設定は見送る。その代わりに太陽光パネル設置拡大などの具体策を強調する考えだ。

(引用元:日経新聞 2011年5月22日)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E3E2E3E28DE0E3E2E7E0E2E3E39F9FEAE2E2E2

◇孫社長:埼玉などと連携、全国10カ所に太陽光発電所計画

東日本大震災と福島第1原発事故の発生以降、原発依存からの脱却を訴えているソフトバンクの孫正義社長が、全国10カ所に大規模太陽光発電所「メガソーラー」を建設する検討に入ったことが21日分かった。

関係者によると、「脱原発」構想を掲げる橋下徹大阪府知事が孫氏に共鳴。これをテコに孫氏は7府県でつくる関西広域連合などと連携。総額約800 億円を投じて、1施設当たり1万~5万キロワットのメガソーラーを建設したい考え。事業費については、各自治体にも一部負担してもらうよう要請する方向だ。

埼玉県の上田清司知事は21日、県内で記者団の取材に応じ、孫氏側が79億円、県など地元自治体が1億円をそれぞれ負担して、80億円の事業費でメガソーラーを建設する計画を進めていることを明らかにした。発電能力は約2万キロワット以上という。

(引用元:毎日新聞 2011年5月22日)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110522k0000m040077000c.html

2011/05/19

ウガンダのゲイ殺し法が頓挫


ウガンダの反同性愛法が食い止められた!署名に参加したAvaazからお礼と報告がきている
以下、引用ーー。

親愛なる友へ

ウガンダの反ゲイ法が頓挫しました!先週は通過するのが確実に見えましたが160万人の請願署名を国会に届け、自国政府(US)への幾万もの電話や私たちの組織的な運動についての多数の新聞記事、大量の全世界の抗議のあとに、ウガンダの政治家どもが法案を取り下げました!

水曜ずっと、最後の最後まで、宗教的な極端論者が法案をなんとか押し進めようと試みました、次には金曜に類のない国会の緊急会議を召集しました。けれども、私たちはその都度、数時間のうちに逆襲しました。私たちの救済策に賛成して署名や電話をしてくれたみなさん、この署名運動を転送して寄付をしてくれたみなさん、大変おめでとう、ウガンダのゲイ社会の無数の無害な人々は今朝、愛したいと思う誰かのため死刑執行を受けることなく目を覚まします。

ウガンダのゲイ・コミュニティの勇敢な指導者、Frank Mugishaが、これから述べるメッセージを私たちに送って寄こしました:

「勇気あるウガンダのLGBT活動家と巨万の世界中の人々が団結してこの恐ろしい反同性愛法をへこませました。この法案をはかどらせるのを妨げるのにAvaazのグローバルな集団からの支持が形勢を変えました。全世界の連帯は非常に重要でした。」

ということで、署名と広めることに尽力したみなさん、おめでとう!
以下、2つの過去のニュースから引用ーー。

◇ウガンダ独裁大統領と反ゲイ法案

ウガンダで5月12日、2月の大統領選で4選を果たしたヨウェリ・ムセベニ大統領の就任式が行われるなか、抗議デモが発生した。食料や燃料価格の高騰に加えて、すでに25年に及んでいる長期政権への反発がデモの要因だ。

・ゲイ弾圧にアメリカ福音派の影

一方、13日には悪名高い反同性愛法案の審議が再開される。同性愛者の死刑を盛り込んだ同法案が最初に提出されたのは2009年。以来、国内で物議を醸すのはもとより国際社会からも非難されている。

果たして死刑の条項は削除されるのか? 身内の同性愛者を当局に届け出ない家族に対する実刑も避けられないのか? そもそも同性愛であることは罪なのか? 同法案の行方に世界の耳目が集まっている。

ムセベニによるベシジェ(野党指導者)や反体制派に対する弾圧の強化と同様、ウガンダ社会の同性愛者に対する弾圧も激化している。ウガンダでの反同性愛運動の高まりには、同国を往来して集会を開くなどしているアメリカの福音派宣教師らが関係していると言われている。

ちなみにムセベニとベシジェは共に国民抵抗軍の戦士としてオボテ政権と戦った仲だ。しかも当時ベシジェはムセベニの主治医でもあった。かつての友情関係は今や、完全な敵対関係に変わっている。

写真は、野党支持者による反政府デモに対し、治安当局がピンクに染めた水をまいて弾圧する(ロイター通信 James Akena-Reuters) 
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/05/post-2088.php


◇ゲイ活動家デイビッド・カトが殺害される

ウガンダのゲイ人権活動家デイビッド・カトが、今年1月26日、殺害されているのが発見された。彼は数週間前、ウガンダ国民に同性愛者を「絞首刑にしろ」と呼びかけた地元紙「ローリング・ストーン」を相手取った裁判で勝訴したばかりだった。

以下は、同性愛者権利グループ「セクシャル・マイノリティ・ウガンダ(Sexual Minorities Uganda)」のプレスリリースより:

デイビッドは彼の自宅で、本日2011年1月26日午後2時頃、殴られ惨殺された。全国の異性愛者、レズビアン、ゲイ、 バイセクシャル、トランスジェンダー、インターセクシャルのウガンダ人が、親愛なる友人、同僚、先生、家族、そして人権擁護活動家であったデイビッドの死を悼んでいる。

デイビッドは、彼の死と全ての同性愛者の死を呼びかけたローリング・ストーン紙の表紙に彼の顔が掲載されて以来、殺害の脅迫を受けていた。デイビッドの死は、ウガンダ最高裁が人びとは同性愛者に対する暴力の扇動を止め、プライバシーの権利と人間としての尊厳を尊重すべきだとする判決を下した直後の出来事だった。

国会議員のデイビッド・バハティが同性愛者のみならず、彼らを支援していると見られる人物までも、終身刑または死刑に処するとする法案を提出した2009年10月以来、ウガンダは同性愛者の権利問題に関してのニュースの種となってきた。

提案された法案は、地元紙ローリング・ストーン(米国のローリングストーン誌とは無関係)が同性愛者の疑いがある100人のリストと彼らの住所を掲載するなど、ウガンダで反同性愛感情を巻き起こした。カトもリストに含まれており、彼の顔写真が同紙一面に掲載された。

アフリカ中のブロガーがカトの死を悼み、ウガンダのゲイコミュニティのために声をあげている。

ウガンダのニュース誌Kampala Dispatchは、ウガンダ警察がカトの殺害と彼の性的指向の関連性を否定したと伝えている。この報道にはローリング・ストーン紙編集者Giles Muhameの言葉が引用されている。

「彼が殺害されたのなら、それは悪いことだし、彼の冥福を祈る」とMuhameは語った。
「いままで多くの犯罪があったが、彼がゲイだからという訳ではないかも知れない。我々は政府に同性愛を助長する者を絞首刑にして欲しいのであって、一般人に彼らを攻撃してもらいたいのではない。彼らを絞首刑にすべきだと言ったのであり、石でなぐることや攻撃しろとは言っていない。」

(引用元:グルーバルヴォイス 2011年1月27日)
http://globalvoicesonline.org/2011/01/27/uganda-gay-rights-activist-found-murdered/
写真は地元の新聞ローリング・ストーン

2011/05/17

ナクバの日


津波前に炉心緊急冷却用の非常用復水器を手動で停止だと!

◇枝野氏「報道で知った 東京電力に報告を求める」

枝野幸男官房長官は17日午前の記者会見で、福島第1原発1号機で緊急時炉心冷却用の非常用復水器を津波到達前に手動停止させた可能性があることに関して「報道で知った。東京電力に事実関係と経緯の報告を求め、それを踏まえて評価、判断する必要がある」と述べた。
手動停止の可能性は、東電が16日に公表した東日本大震災発生直後のデータで判明した。

(引用元:スポニチ 2011年5月17日)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/05/17/kiji/K20110517000838170.html

△東京電力福島第1原発1号機で地震直後、非常用冷却装置が津波の到達前に停止していたことが、東電が16日公表した初期データから分かった。従来、同装置は津波到達までは動いていたと考えられ、東電も15日公表の解析結果の前提を「津波で機能喪失」としていた。東電は「冷却装置によって炉内の圧力が急激に低下したため、手動でいったん停止したとみられる」と説明。津波が到達する中、こうした操作を繰り返すうちに冷却機能喪失に至った。近く始まる政府の事故原因究明につながる重要な内容だ。

データによると、3月11日午後2時46分の地震発生直後、原子炉圧力容器に制御棒がすべて挿入され、原子炉が緊急停止。非常用ディーゼル発電機も正常に稼働した。1号機の原子炉を冷却する非常用復水器も自動で起動したが、約10分後、炉内の圧力が急激に低下したため、地震から約15分後の午後3時ごろ手動で停止されたとみられる。圧力容器のデータの変化をみると、その後、津波到達(同3時半ごろ)までの間に、何度か起動、停止を繰り返していた可能性があるという。東電は「運転手順書に基づき、炉内が冷えすぎないよう調整したのではないか」と説明している。津波の後、手動による起動の記録がある同6時10 分までの間に復水器が機能していたかどうかは不明だ。

非常用復水器は、全電源喪失の際に唯一、原子炉を冷却できる装置だ。東電は「地震の16時間後に炉心の大部分が溶融した」とする解析結果を15日に公表したが、これほど速く炉心溶融が進むという結果は「非常用復水器が停止した」という想定に基づいていたからだ。非常用復水器が働いていれば、それだけ炉心溶融を遅らせられ、ベントや外部からの注水などの対策がより効果を発揮できたはずだ。

地震発生後には大津波警報が発令され、原発内の作業員も認識していた。だが運転員は非常用復水器を動かす弁を開閉し続ける作業に追われた。東電は「非常用電源やポンプがすべてだめになることまでは想定しておらず、通常の手順に基づいた操作」と説明する。

非常用復水器は古いタイプの原発特有で、同原発では1号機にしかない。2~6号機と違い、駆動用のポンプを必要とせずに冷却できるが、弁の開閉でしか制御できない難点もある。非常用復水器を作動すると原子炉の温度や圧力が急激に下がり、炉を傷める危険性がある。炉を健全に冷やすには難しい操作が避けられず、こうした特有の作業が深刻な事態を招いた可能性も否めない。

(引用元:毎日新聞 2011年5月17日)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110517ddm001040033000c.html

◇東京電力福島第一原子力発電所の2、3号機でも炉心溶融が起こり、原子炉圧力容器の底に燃料が崩れ落ちるメルトダウンが起きていたとみられることが、16日に東電が公表したデータで裏付けられた。3号機では溶けた核燃料がさらに下の格納容器内に落ちた恐れもある。専門家は事故直後から指摘しており、細野豪志首相補佐官も16日の会見で2、3号機でのメルトダウンの可能性を示唆した。

今回公表された地震直後のデータは原発内の中央制御室にあり、電源復旧に時間がかかったことや、記録紙に放射性物質が付着しているため整理に時間がかかっていた。公表されたのは、記録紙に打ち出されたグラフや当直長がつける運転日誌などで、大型ファイル4冊分(2900ページ)にあたる。

データによると、圧力容器内の圧力が、2号機は3月15日午後6時43分に、3号機は3月16日午後11時50分に、それぞれ下がった。圧力容器の密閉性が損なわれ、圧力が抜けたとみられている。

圧力容器の底には制御棒や計測機器を外から通すための数多くの貫通部がある。メルトダウンした核燃料が圧力容器の底にたまり、その熱の影響で機器が溶けるなどした結果とみられる。3号機内の汚染水からは、原子炉内の核燃料が損傷して出るテクネチウムなどの放射性物質も確認されていることから、溶けた燃料がさらに圧力容器から格納容器内に落ちた可能性もある。

東電は会見で「プラント全体の事象を追いかけられておらず、評価できていない」と明確な判断を示さなかった。

原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長は16日の定例会後の会見で「3月下旬に2号機で高濃度汚染水が発見された時点で、メルトダウンしていたという認識があり、助言した。1号機と3号機も、事故の経緯を考えると同じことが起こっているとの認識を持っていた」と語った。

東電によると、機器の記録から、運転中だった1~3号機は地震によっていずれも自動停止。配管の破断などの兆候はみられないとしている。非常用ディーゼル発電機も正常に起動していたという。東電はこれらの記録や地震計のデータをもとに、地震直後は機器が正常に作動し、津波到達までは大きな損傷はなかったとみている。

(引用元:朝日新聞 2011年5月17日)
http://www.asahi.com/national/update/0517/TKY201105160690.html

ああ、やっぱり ソフトバンク応援しなくちゃね!

◇東日本大震災:ソフトバンク復興支援財団設立へ 義援金で

ソフトバンクは16日、孫正義社長による東日本大震災の被災者への100億円の義援・支援金のうち、40億円を使って「東日本大震災復興支援財団 (仮称)」を6月に設立すると発表した。財団は、震災遺児らの就学や留学を助ける奨学金を出すほか、被災地でのNPO活動支援に取り組む。

残りの60億円の寄付先と金額も発表した。日本赤十字社、中央共同募金会と岩手、宮城、福島の各県にそれぞれ10億円。茨城、千葉両県に各2億円、日本ユニセフ協会などの公益法人に対し計6億円としている。

設立する財団は、孫社長が10億円を拠出して脱原発の政策提言をする「自然エネルギー財団」とは別。日本総合研究所の寺島実郎理事長ら有識者が助言し、中立的な被災者支援に努める。

(引用元:毎日新聞 2011年5月17日)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110517k0000m040032000c.html

◇阿蘇山:中岳の噴火警戒レベルを引き上げ

気象庁は16日、阿蘇山・中岳(熊本県、標高1506メートル)の噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)に引き上げた。火口から1キロの範囲では、噴火に伴う大きな噴石に警戒が必要としている。噴火警戒レベルが導入された07年12月以来、レベルが引き上げられたのは阿蘇山では初めて。
同庁によると、阿蘇山・中岳第1火口で15日午前、約2年3カ月ぶりに噴火。16日午前10時ごろ、前日より少し規模の大きな噴火が発生し、灰白色の噴煙が火口縁上500メートルまで上がった。このため同火口の火山活動が高まっており、噴火警戒レベル引き上げが必要と判断したという。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110516k0000e040044000c.html

◇反イスラエルで一斉デモ 13人死亡、情勢流動化も

エルサレム共同:イスラエルや同国の占領地ゴラン高原と、シリアやレバノン、パレスチナ自治区ガザとの国境・境界地帯などで15日、反イスラエル・デモが一斉に行われ、ロイター通信などによると、イスラエル軍とデモ参加者の衝突で少なくとも13人が死亡、約300人が負傷した。

アラブ諸国の民衆蜂起がイスラエルの占領政策への反発に結び付いたといえ、中東情勢の急激な流動化が懸念される。

約70万人のパレスチナ難民が発生した1948年5月のイスラエル建国を、アラブ人はナクバ(大惨事)と呼ぶ。イスラエル放送によると、同国の占領終結を訴える15日の各地のデモには計数万人が参加した。

レバノン南部マルンラスでは、イスラエル国境に近づいたデモ隊の数百人にイスラエル軍が発砲し、少なくとも10人が死亡、100人以上が負傷した。ガザ北部ではイスラエル軍がデモ参加者を銃撃するなどし、病院当局者によるとパレスチナ人少年1人が死亡、約80人が負傷した。

ゴラン高原北部とシリアの境界地帯には、シリア側からパレスチナ難民ら数千人が押し寄せ、イスラエル軍が発砲、シリアのメディアはシリア側の2人が死亡、双方の116人が負傷したと伝えた。数十人が一時越境したという。反政府デモに揺れるシリアで治安部隊の境界警備が手薄になったとみられる。

(引用元:東京新聞 2011年5月15日)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051501000714.html

△シリア国営メディアは外務省当局者の話として、同国はゴラン高原などで死傷者を出した「イスラエルの犯罪行為」を非難すると伝えた。

またレバノン国営メディアによると、同国のイスラエル国境付近で起きた衝突では少なくとも10人が死亡、112人が負傷した。イスラエル軍は、国境付近にはレバノン軍も展開し、デモ鎮圧のために実弾を使っていたと主張。死傷者を出したのがどちらの銃撃だったかは分からないとの立場を示した。イスラエル軍は声明で、シリア、レバノン両国からイスラエルへ向けられる暴力、挑発行為の責任は両国政府にあると述べた。

一方レバノンのハリリ首相は同日、デモ隊の「平和的運動」に対するイスラエル側の「人権侵害」と「殺人行為」を強く非難するとの声明を発表した。

(引用元:CNN 2011年5月16日)
http://www.cnn.co.jp/world/30002765.html

写真はイスラエルに対するパレスチナ人のナクバの日の抗議
またしても、イスラエル軍の銃弾対石ころ(投石)の戦いだ

エネルギーの地産地消



15日付日経ヴェリタスの記事によると、やっぱり「日本の電力は足りていた」
まずいのは電力会社が発電と送配電を独占し送電網を支配する日本のいまの仕組みのほうで、6000万キロワットもの発電能力がありながら、使えなくしてしまっている
以下、記事2本から引用ーー。

◇電力10社体制の功罪 学者に聞く 八田達夫・大阪大学招聘教授

大筋が固まった原発事故の損害賠償の枠組みには違和感をぬぐえない。まずは事故の当事者として、東電の資産売却はもっと広範に行うべきで、例えば発電所などもほかの電力会社やIPP(独立系発電事業者)、あるいは外資などに売ればいい。資産売却で足りないなら、株主と債権者に負担させる。それでも足りずに国民に広く負担を頼むのであれば、国会決議などの手順をきちんと踏んだ上で、増税で賄うのが筋だ。過失のないほかの電力会社を巻き込んで賠償原資確保のために値上げを認めるというのは法律的に通らない話だ。

資産売却と債務整理が進めば、東電は送配電網だけが残った別の組織に転換せざるを得ない。送配電網の運営は民間でも公的でもいいが、送配電網は公共性が高いうえ、特定の組織が保有する点では完全な独占なので、送配電の料金設定は国がきっちり監視する。

日本の電力供給が非常時にこれほどもろかったのは、需給の調整弁が供給側にしかなく需要側にないからだ。欧米では電気の売買は、量と価格の双方で契約を交わす。需給逼迫時には、ユーザー自身が節電して、余った電力を取引所を通じて高い価格で売ることもできる。

電力各社はこれまで安定供給の責任を前面に掲げ、発送配電の一貫体制と地域独占を死守してきた。まずは東電の管内だけでも発電と送配電の機能を明確に切り分け、リアルタイムの電力取引市場を整えるべきだ。

(引用元:日経ヴェリタス 2011年5月15日)
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819488E3E3E2E39D8DE3E0E2E7E0E2E3E399E3E6EBE2E2;bm=96958A9C93819488E3E3E2E39C8DE3E0E2E7E0E2E3E399E3E6EAE2E2


◇使えない「埋蔵電力」、東電の供給量に匹敵

「電力不足」の拡大が心配される一方で、こんな数字が注目されている。全国の企業が持つ自家発電を足し合わせると、発電能力は6000万キロワット。東京電力の供給量に匹敵する巨大な「埋蔵電力」の存在だ。電力は本当に足りないのか、使えないだけなのか、だとすれば何が問題なのか──。

東京都港区の雑居ビル4階にある日本卸電力取引所(JEPX)。 大手電力会社や新規参入の電力事業者が余剰電力を融通しあう「電気のマーケット」で、東京エリアの取引が停止したままという異常事態が9週間も続いてい る。震災で被害を受けた東京電力が、自社の電力供給が不安定なことを理由に、取引所で約定した電力の送電受託(託送)を再開しないためだ。

2005年から始まった取引には、まとまった規模の自家発電設備を持つ石油化学や鉄鋼メーカーなど約50社が参加。翌日に使う電力(スポット)などを売買している。2010年度の約定電力量は約55億キロワット時。国内の電力需要に占めるシェアは約1%と小さいが、価格は需給を敏感に反映する。

「おたくから買えば停電を避けられるのか」──。PPS(特定規模電気事業者)大手のダイヤモンドパワー(東京・中央)には3月の計画停電のさなか、メーカーやオフィスビルからの問い合わせが殺到した。PPSは電力各社や工場の自家発電設備などから電気を仕入れて、工場やスーパーなどに売るいわば電力の小売業者だ。

東電分が足りなくなったらPPSから買えばいいと誰もが考えたわけだが、残念ながら答えは「ノー」。電力会社が送電網というインフラを一手に握る「弊害」がここにも表れた。

計画停電など非常時のPPSの扱いは、家庭など一般ユーザーと同じ。これでは手持ちの電力を自由に販売する経路を絶たれた小売りの出る幕はなくなる。PPSが電力会社に支払う送電線の賃借料は海外に比べて割高との指摘も多い。賃借料はPPSが顧客に販売する電力の料金の約2割を占める。

NTTグループなどが出資するエネット(東京・港)は、200万キロワット規模を供給するPPS最大手。電力自由化の推進を主張するNTT出身の武井務社長は「送電網を電力会社が握ったままでは独占時代と変わらない」と指摘する。

1995年から段階的に進められてきた電力自由化の動きの中、2000年の自由化第2弾でPPSは生まれた。だが直近も届け出社数は50社に届かず、オフィスなどに実際に電力を供給する事業者は30社に満たない。PPSの電力供給全体に占める割合は1%未満だ。

2002年、当時の村田成二・経済産業事務次官が旗を振り、電気事業法改正案に、電力会社が電力サービスを上流から下流まで丸ごと担う仕組みをガラリと変える「発送配電分離」を盛り込む段取りを整えた。

だが、この時は東電のトラブル隠し事件で福島などの原発が一時停止に追い込まれる事態になり、電力供給を維持しようとした東電幹部が自民党の電力族に駆け込んで、議論を押し戻した経緯がある。自由化の手本とされていた米国で2001年にカリフォルニア州大停電が起き、エネルギー大手エンロンが巨額の不正取引で破綻したことも逆風になった。2007年の改革も小粒にとどまり、今にいたっている。

今回の電力不足問題は、発送配電の一体経営に基づく地域別独占という電力供給のゆがみを改めて浮き彫りにした。

(引用元:日経ヴェリタス 2011年5月15日)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819488E3E3E2E39C8DE3E0E2E7E0E2E3E399E3E6EAE2E2
写真は、再生可能エネルギーで注目が高まる、ダムを造らず自然の河の流れを利用して発電する「小水力発電」用の水車
低コストで安定供給が見込めるうえ、エネルギーの地産地消を実現可能にする
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110517/biz11051706010028-n1.htm

2011/05/15

ショーナンの海が危ない

足柄茶のお茶の葉からセシウムが検出されたって!
3月11日からずっと放射性物質が放出されているわけだから、2カ月になることだし、神奈川にもその痕跡が見えてもおかしくないとは思っていた
でも、こうなると、9年、10年後に人体に取り込まれた放射能がなにをするかを目の当たりにすることがとても怖くなる 
しかも、14日には1号機建屋地下の半分が高濃度汚染水につかっていることがわかり、建屋1階は2000ミリシーベルトの高放射線を計測する 
つまり、いつ冷却プロセスに入れるかはまったくわからないということ 
もともと東電の出した工程表などあてにならないのはわかっていても、終わりが見えないのは、困った!

◇下水汚泥焼却灰から放射性物質、海開き控え湘南の自治体に不安拡大/神奈川

県内下水処理場の汚泥焼却灰から、放射性セシウムが検出されたことを受け、湘南地域の自治体担当者に不安が広がっている。国内有数の海水浴場を抱えているため「早急に処理施設での測定基準を示すよう県や国に申し入れたい」とするなど、汚泥や放流水の扱いについて基準を示すよう求めている。各自治体とも、7 月の海開きを前に対応に追われそうだ。

「調査といってもどうやっていいのか分からない。そもそも基準や方法が決まっていない。早く不安を拭いたいのだが」。辻堂西海岸など2カ所に処理施設を保有する藤沢市の担当者は、対応策を打ち出せずに気をもんでいる。

年間410万人の海水浴客が訪れるビーチを抱えているだけに、根拠のない不安の広がりは何としても避けたいところだ。

由比ケ浜、材木座、腰越と三つの海水浴場がある鎌倉市も2施設を保有。担当者は不安を隠さない。

「今後、海水から全く不検出では済まないかもしれない」とした上で「飲料水には基準値があるが、海水にはない。市で基準値を示すのは難しく、国や県などが科学的根拠に基づいて示してほしい」と話している。

県によると、地表の放射能が雨などで下水処理場に流れ込み、汚泥とその焼却灰から放射性物質が検出されたとみられるという。茅ケ崎市柳島処理場では2034ベクレルを検出した。

河川や海への放流水からは不検出だったものの、処理場からの検出とあって、処理施設を保有しない自治体も海への影響を不安視している。

年中ビーチスポーツが楽しめる「湘南ひらつかビーチパーク」を抱える平塚市は、5月末から8月まで海水のサンプルを4回採取して県に提出する方針だ。 「正直、今回焼却灰から(放射性セシウムが)出たので心配していないわけではない。安全宣言だけでなく、何かあればすぐに情報を出していきたい」と話す。

茅ケ崎市は「下水や放流水からは不検出だったことは不幸中の幸い」としつつも、「海水浴シーズンを控え、今後、降雨などで下水などに流れ出ると、海水浴にも影響が出てしまう」とし、県に対して汚泥や焼却灰を安全に管理するよう要望した。

(カナロコ神奈川新聞 2011年5月14日)
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105140022/

◇1号機16時間後にメルトダウン 短時間に温度上昇 

東京電力は15日、福島第1原発1号機でメルトダウン(全炉心溶融)が起きたのは、地震発生から16時間後の3月12日午前6時50分ごろだったとの暫定評価を明らかにした。
震災後、短時間で温度が急上昇して大部分の燃料が原子炉圧力容器の底に溶け落ちるという危機的状況を迎えていたことが分かった。東電が1号機の燃料の70%が損傷したと発表したのは3月16日だった。
東電によると、地震直後の自動停止から3時間後の11日午後6時ごろには燃料の上部まで水位が下がり、温度が上昇し始めた。同日午後7時半ごろには、燃料損傷が始まり、12日午前6時50分ごろには大部分の燃料が落下したという。(共同)

(東京新聞 2011年5月15日)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051501000664.html

ソフトバンクの孫正義が役員報酬の全額を寄付するなか、日本中を動顚させる大災難を引き起こした張本人の一企業、東電の役員どもは、減額しても報酬3600万円を平気でもらう これっておかしくないかい? 
ともかく、孫正義については、ソフトバンクに乗り替えて応援するしかない

◇首相、孫正義氏と3時間会食

嵐のどまん中で船長を代えると言われても困る――。菅直人首相は14日夜、ソフトバンクの孫正義社長と東京・赤坂の日本料理店で3時間近く会食し、エー ルを送られた。孫氏は先月、原発に代わる自然エネルギーについて政策提言する新たな財団設立を表明しており、エネルギー政策の抜本見直しを掲げる首相と意気投合したようだ。

会食は、孫氏の自然エネルギーに関する論文を読んだ首相の誘いで実現。同席した福山哲郎官房副長官によると、孫氏は首相が踏み切った中部電力浜岡原発への停止要請を「ご英断」と評価し、「今後もぶれずにやっていってほしい」と励ました。首相は「元気を頂いた」と応じていたという。

(朝日新聞 2011年5月15日)
http://www.asahi.com/politics/update/0515/TKY201105140583.html


写真の"ボクサー犬の子犬"はうちのバーモスとその兄弟
どれがうちのバーモスか? わかるよね〜 ボクサーはサイコー!
バーモスだってショーナンの海が大好き 
サッカーボールを追いかけた後は、ノドが乾いて海の水を飲みに波のところにすっ飛んでいく
海水を飲むからたちまち下痢になるけど、今後は危なくて海水も飲ませられないなー困った

2011/05/14

シリアで記者が行方不明


◇シリアで衛星TV記者不明 東日本大震災も取材

カイロ共同:中東の衛星テレビ、アルジャジーラは11日までに、反政府デモが続くシリアを訪れた同テレビの女性記者ドロシー・パルバズさん (39)が4月29日以来、行方不明になっていると発表した。同記者は3月、東日本大震災で、青森県八戸市や盛岡市などで取材していた。

シリア政府は反政府デモを武力弾圧、厳しいメディア規制を敷いている。アルジャジーラは「シリア政府が拘束している」と報道した。

アルジャジーラによると、同記者は米国やカナダの市民権を持ち、4月29日に取材のためカタールから空路でシリアの首都ダマスカスに到着、行方不明になった。同テレビは「記者の身の安全を懸念している」との声明を出した。

一方、シリア紙アルワタンは10日、同記者について「観光ビザで取材しようとした記者の入国を当局が拒否、記者は目的地を言わずに出国した」と伝えている。

(引用元:東京新聞 2011年5月11日)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051101000101.html

◇アルジャジーラのジャーナリストが2週間行方不明 

2週間前にダマスカスに到着して以来、行方不明のアルジャジーラのドロシー・パルバズは、現在テヘランにいると聞かされる。

ドロシー・パルバズは目下のところ2週間行方不明で、彼女はイランに国外退去させられたとシリア当局は言っている。

イラン、アメリカ、カナダの市民権を所有するパルバズは、シリアでの抗議を取材するため、4月29日ダマスカス空港に到着して以来ずっと行方不明でいる。

シリアの役人らは、39歳(ドロシー)はシリアの首都で拘束されていて釈放されるだろうと先にアルジャジーラに話していた。

「今度は彼女がテヘランで拘束されているとの情報を私たちはもらっている」と水曜、アルジャジーラのスポークスマンが声明で言った。

「私たちはドロシーに面会する機会と即時解放を求めてイラン当局から情報を要求しています。4月29日に彼女がドーハを発って以来、私たちはドロシーと接触してきていないので、彼女の安否を強く心配しています。」

火曜に出された声明では、パルバズが期限が切れたイランのパスポートで違法にシリアに入ろうと試みて、その後イランに引渡されてきていると、ワシントンDCのシリア大使館は言っている。

5月1日、パルバズは「テヘラン行きのカスピアン(カスピ海)航空7905便までイラン領事に付き添われた」と声明は言っている。

5月2日、パルバズの所在についてなにひとつ知っていなかったので、真相を調査するようシリアを駆り立てたと、イラン外相Ali Akbar Salehiはアルジャジーラに語った。

パルバズの家族もまたジャーナリストを解放するよう要求してきている。

 「ドロシーはとても大事にされている娘であり、妹、婚約者です、そしてまた献身的なジャーナリストです」と、週の頭に出された声明で家族は言った。

パルバズは2010年にアルジャジーラに合流した経験を積んだジャーナリストだ。

彼女はブリティッシュコロンビア大学を卒業してアリゾナ大学で修士号を手に入れる、そしてハーバードとケンブリッジの両校でジャーナリズム特別研究員の地位を保有する。

彼女は先にSeattle Post-Intelligencerのためコラムニストや連載記者の職についている。

(引用元:アルジャジーラ 13 May 2011)
http://english.aljazeera.net/news/middleeast/2011/05/201151393742208446.html

写真は可憐で実直そうなドロシー、行方不明になる少し前、彼女が震災の取材で日本にいたなんて!

2011/05/11

ウガンダのゲイ殺し法案


ウガンダでとんでもない法案が提出されている
ネット上で「ただちにこの"ゲイ殺し"法案を止めよう」と呼びかけるペティションアクションが複数まわっている
以下は呼びかけのひとつからーー

〜ただちに"ゲイ殺し"法案を止めよう〜

◇最新情報:地球上の人間およそ10万人がすでにこの緊急の呼びかけに署名をしてきています。ウガンダのムセベニ(Museveni)大統領が"ゲイ殺し"法案を拒否すると公然と誓うことで人権侵害を停止させるよう要求するこの請願にぜひ署名をして参加してくれますか?
今後48時間以内に保守的な国会議員らは、ウガンダのLGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー・性転換者をまとめて呼ぶ頭字語。性的マイノリティと同一視されることも多いが、LGBTの方がより限定的な概念)を死刑によって罰すべき犯罪にしようとした法案を作動させることができました。

この憎しみに満ちた法案は、国内の民主主義支持者勢力へのウガンダ政府の猛烈な抑圧のパターンの一部であり、それを止める時間が尽きつつあります。

http://www.allout.org/petition/uganda

◇ウガンダのムセベニ大統領は"ゲイ殺し"法案を拒否すると誓約すべき

ヨウェリ・ムセベニ(Yoweri Museveni)大統領
"反同性愛"法案を拒否する意思を公然と表明してくださいとの依頼で、国際社会はウガンダの人権活動家と気持ちが一致しています。
ウガンダを国際社会で他から軽蔑されている国にするこの法案を通さないでください、そしてこの国の人権状況を悪化させないでください。

Avaaz.org でも署名を行っています
もう30時間あまりしかありません
Avaaz.org による署名呼びかけからーー

◇ウガンダの反ゲイ法案をとめるのにあと48時間!!

ウガンダ大統領ムセベニ、審査委員会メンバー、国会議員、及び援助国政府各位
反ホモセクシャル法案を取り下げること、そしてまたウガンダ憲法に体現されている普遍的な人権を擁護することを政府に要求しているウガンダ全土の市民に私たちは賛成します。私たちはウガンダの指導者や援助国に対し、迫害を排除して正義と寛容の価値観を守ることで私たちといっしょになるよう強く求めます。

http://www.avaaz.org/en/uganda_stop_homophobia_petition/?cl=1055809882&v=9043

△ムセベニは1986年、クーデターを経て大統領に就任。05年に憲法を改正して大統領の3選禁止規定を撤廃し、現在「3期目」を務めている。01年と06年の選挙では、政府による野党への脅迫や暴力疑惑が指摘された。 
アミンやオボテといった悪名高い独裁者を倒して政権に就いたムセベニが、ウガンダに政治的な安定と経済成長をもたらしたのは間違いない。だが、そろそろ新しい指導者にバトンを渡してもいい頃だろう。
(引用元:ニューズウィーク日本語版)

△今年2月18日に行われた東アフリカ・ウガンダ大統領選で同国選挙管理委員会は20日、現職ヨウェリ・ムセベニ氏(66)が約68%を得票し、他の7候補に大差を付け勝利したと発表した。ロイター通信などが伝えた。任期は5年。
ムセベニ氏は1986年に当時の政権を打倒し、大統領に就任。96年に初の直接選挙制による大統領選で当選して以来、連続4選を果たした。長期政権は30年に及ぶことになった。
一方、約26%の得票だった野党候補の元内相キザ・ベシジェ氏(54)は、不正があったとして選挙結果を受け入れないと表明。同氏は公平な選挙が実施されない場合、エジプトのような大規模抗議行動に出ると選挙前に語っており、混乱が起きることも予想される。
(引用元:共同通信 2011年2月21日)

△選挙運動期間の開始当初、4選を目指す現職のムセベニ大統領は、主要な現地語の1つでラップを歌った。同氏への投票を促す狙いで、アマチュアが作成した動画がYouTubeで公開された。この動画は2月18日時点で180万回以上視聴されている。Facebookのようなソーシャルネットワーキングサイト(SNS)やTwitterのようなソーシャルメディアでは、膨大なユーザーがこの動画をリンク付きで紹介した。
さらに、ムセベニ氏が党首を務める国民抵抗運動(NRM)は、ロボコール・システムを利用して、同氏への投票を呼びかける録音メッセージを大量に流した。ロボコール・システムは費用が高くつくため、これまでは主に米国の選挙運動で使われてきた。
SMSの一斉送信も、選挙メッセージの伝達や広報キャンペーンに加え、候補者が投票を直接依頼する目的で広く利用された。
暴力のない選挙を求める団体も、SMSを利用して、同胞の選挙権を尊重するよう呼びかけた。そうした団体の1つであるウガンダ選挙民主主義市民連合(CCEDU)は、寛容を説くメッセージをWebサイトでも発信した。
主要政党はWebサイトとSNSを使って有権者とコミュニケーションを行い、双方向のコミュニケーション手段も提供した。
(引用元:Computerworldウガンダ版)
http://www.computerworld.jp/topics/move/190757.html

2011/05/09

Ai Weiweiに戦う自由を

世界の美術館、ギャラリー、野外展示スペースで、作品の公開は通常通りに進む、ただし、アイ・ウェイウェイは不在

空港で中国当局に拉致されて以降、どこでどんな状態で拘留されているのか、健康状態はどうか、身柄拘束の理由は何なのか、世界中からの疑問の声に中国政府からはいっさいの説明もなく、芸術家アイ・ウェイウェイはこの世から姿を消したままだ。
心配するメールが、主にアメリカの人権グループ、市民グループから回ってくる前に、わたしはアイ・ウェイウェイの作品と彼のことを、春夏・秋冬の新作コレクションごとに郵送されてくる川久保玲の「コムデギャルソン」の印刷物で知った。



私は歴史、人生、あるいは政治史の一瞬一瞬をしばしば問う。ほんのひとつの出来事が、われわれの視点を変えうる。芸術の面白さはここにある。アイ・ウェイウェイ




コンテンポラリー・アートとは何らかの形ではなく、社会における哲学である。アイ・ウェイウェイ

私が思う反骨精神とは、戦いともいえます。そのためには自由がないと戦えません。レイ・カワクボ




マンハッタンのプラザホテル戸外のピューリッツアーファウンテンで公開が始まった中国人アーティスト、Ai Weiwei(アイ・ウェイウェイ:艾未未)の彫刻作品「一巡りの動物・獣の頭:Circle of Animals/ Zodiac Heads」は、ブロンズの鋳型として12獣を特徴づける。

△アイ・ウェイウェイの拘留に関する記事を右のリンクにある「NewsFanzine」にまもなくアップの予定(中国の新聞記事の引用もある)

2011/05/06

浜岡原発 政府が停止要請


◇政府は6日、中部電力に対し、静岡県の浜岡原子力発電所のすべての原子炉を停止するよう要請したと発表した。

浜岡原発では、現在、4号機と5号機が運転中。菅直人首相は記者会見で、国民の「安全と安心を考えた」措置であるとし、万一、同原発で事故が起きた場合の甚大な影響を考慮したと述べた。

首相は、文部科学省・地震調査研究推進本部によると、今後30年以内にマグニチュード8程度の東海地震が発生する可能性は87%と切迫した状態にあるとしたうえで、防潮堤の設置など中長期の対策を実施することが必要であると語った。

また、浜岡原発を停止した場合の電力供給への影響については、「支障が生じないよう、政府として最大限の対策を講じていく」としたほか、電力不足のリスクは「全国民の省電力、省エネルギーの工夫」によって乗り越えていけると述べた。

(引用元:ウォールストリートジャーナル 2011年5月6日)
http://jp.wsj.com/Japan/node_232487

△浜岡原発の1~2号機は運転を停止し、廃炉も決定済み。3号機は定期検査中で、中電は7月にも運転を再開する可能性を示していた。残る4~5号機は稼働中だ。原子力安全・保安院は浜岡原発の停止期間について「2年程度と考えている」と説明した。

首相は中電への停止要請は「指示や命令という形は現在の法律、制度では決まっていない」と説明した。そのうえで「理解してもらえるように説得していきたい」と話した。

海江田万里経済産業相は浜岡原発だけを停止対象にした理由を「地震発生の可能性が他の発電所に比べ圧倒的に高い」と説明。「防潮堤や原子炉建屋の水密化工事などが完成するまでは停止するのはやむを得ない」と理解を求めた。関西電力に電力融通の支援を依頼したとして「計画停電などの事態には至らない」との認識を示した。

中電は6日夜、「経産相より19時に浜岡原子力発電所の運転停止に関する要請を受けた。当社としては要請内容について迅速に検討する」との水野明久社長のコメントを発表した。

(引用元:日本経済新聞 2011年5月6日)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E4E2E1878DE2E4E2E7E0E2E3E39F9FEAE2E2E2

△浜岡原発、M8震源域の真ん中に立地

中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)は、マグニチュード(M)8クラスと想定される東海地震の震源域の真ん中に位置し、以前から巨大地震と津波で影響を受ける危険性が指摘されてきた。
東海地震は東日本大震災と同じく、海側のプレート(岩板)と陸側のプレートの境界面がずれて起きるプレート境界型の地震。静岡県の大半で震度7~6弱の揺れが起こると予想され、大規模な津波を伴う。震源域は静岡県の西側から駿河湾の地下にかけて広がると考えられ、浜岡原発はほぼ中心部の真上にある。(共同)

◇東京電力は6日、運転中の柏崎刈羽原子力発電所1号機で、非常時に原子炉を冷却するために注水する配管の弁が閉まらなくなったと発表した。
外部への放射能漏れはないという。3系統ある「低圧注水系」のうちの1系統の故障が定期試験で判明した。他の2系統は正常に作動しており、故障した弁も10日以内に復旧するとしている。

(引用元:読売新聞 2011年5月6日)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110506-OYT1T00374.htm?from=main3

◇敦賀原発2号機、7日に停止 1次冷却水で放射能濃度上昇

日本原子力発電は6日、敦賀原子力発電所2号機(福井県敦賀市、出力116万キロワット) の1次冷却水の放射性物質(放射能)濃度が上昇しているため7日に原子炉を停止すると発表した。核燃料から漏れだしている疑いがあり、燃料体を点検して破損していた場合は取り換える。
7日午前9時ごろから出力を下げていき、午後5時ごろに発電を停止、同8時ごろに原子炉を止める。同社では、東海第2原発が地震で、敦賀原発1号機が定期点検でそれぞれ停止中。これですべての原発が停止することになる。
敦賀原発2号機では2日に1次冷却水の放射能濃度を測定したところ、前回調査(4月26日)と比べて放射性ヨウ素133が倍の1立方センチメートルあたり 4・2ベクレル、希ガスが750倍の同3900ベクレルあった。その後も濃度に大きな変化はなく、燃料体に何らかの損傷があると判断した。
規制は放射性ヨウ素133が対象で同4万ベクレルまでとされ、今回の検出値は1万分の1。同機は193体の燃料を昨年2月に装荷し、同7月から燃焼させている。同社は今後、燃料体を一つずつ点検するとともに1次冷却水の浄化作業を行う。

(引用元:産経新聞 2011年5月6日)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110506/dst11050616380017-n1.htm

◇九電、川内1号機が定期検査へ 原子炉計3基が停止

九州電力は6日、鹿児島県薩摩川内市の川内原発1号機(加圧水型軽水炉、89万キロワット)について、10日から定期検査を開始し、運転を停止すると発表した。発電再開は7月下旬、営業運転の再開は8月中旬の見通し。検査に加え、配管や弁の一部などを耐久性の高いものに交換する。
九電が保有する原発計6基のうち、玄海原発(佐賀県玄海町)2、3号機も定期検査で停止しており、東京電力福島第1原発事故の影響で運転再開を延期している。
九電は玄海原発の2基について、同社が実施した緊急安全対策に対する国の評価を踏まえ、地元の理解を得て早期再開を目指すが、周辺自治体の意向で停止がさらに長びく可能性もある。真部利応社長は「停電は絶対避けたい」としているが、代替運転する火力発電所用の燃料調達や、工場など大口の電力消費の状況によっては深刻な電力不足が懸念される。
川内原発の桑木一郎担当課長は「7月上旬までは火力発電の燃料の確保ができている。それ以降は、燃料供給の状況次第で計画停電の可能性が否定できない」と話した。
(共同)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011050601000385.html

写真は浜岡原発 中部電力は手前の砂丘が津波を食い止めるから大丈夫と請け合ったがせいぜい8メートル止まりだ
今後15メートルにも耐えられるようにすれば再稼働は可能になるだろう

オサマ殺害の映像はとだえた


アシュクロフト長官が倫理監督だって、それも傭兵事業でだよ!恐れいるね

◇ブラックウォーターの「倫理」取締役としてアシュクロフトが雇われる

民間軍事会社ブラックウォーターが、会社の新しい「倫理」責任者として米国元司法長官ジョン・アシュクロフトを雇ってきています。声明でブラックウォーターは、説明責任を監督して倫理とプロ意識を促進することに割りあてられる"独立した取締役"としてアシュクロフトはつとめてくれると言います。17人の民間人を死なせ20人余りを負傷させた2007年バグダッドでの無差別銃撃殺人に関与のため、現在ブラックウォーターは取調べ中です。会社はまた、無許可の兵器を手に入れるため書類を偽造したこと、 政府をだまし取ったこと、さらに蔓延したステロイドとコカインの使用で告発されてきてもいます。アシュクロフトはジョージ・W・ブッシュ大統領の1期目で司法長官として務めました。ブラックウォーターは現在「Xe Services」の名前でまかり通ります。

(引用元:デモクラシーナウ!ヘッドライン 05 May 2011)
http://www.democracynow.org/2011/5/5/headlines

オバマ、ヒラリーをはじめシチュエーションルームでジョン・ウェイン流のビンラディン殺害シーンをじっと固唾をのんで見守る高官らの映像が見事に公開されているが、ネイビーシールズの特殊部隊のヘルメットにつけたカメラが肝心のところで20分から25分間ブラックアウトしてライブ映像が途絶えていたことをPBSとのインタヴューの中でCIAのパネッタ長官が明らかにした。つまり、建物の中で何が起きていたか、大統領もその補佐官らもほとんど見ていなかったことになる。またパネッタ氏は、ビンラディン殺害の最終決定は大統領というよりむしろネイビーシールズが下したとPBSに話した。

◇オバマ米大統領は1日夜遅く、アルカイダの指導者で2001年の同時多発攻撃の首謀者とされるウサマ・ビンラディン容疑者を米主導の作戦により殺害したと発表したが、内容に不審な点があるとして、発表直後から「陰謀説」が続々と浮上している。

米政府は、ビンラディン容疑者は米海軍特殊部隊SEALS(シールズ)の隊員に頭部を撃たれたと発表。ただ同容疑者の遺体が直ちにアラビア海で水葬されたことや、政府が遺体の写真公開に消極的であることが、数々の「陰謀説」の発端になっているようだ。

最も話題となっている説は、ビンラディン容疑者は数年前にすでに死亡していたが、米国のアフガニスタン戦争を正当化する道具として、米中央情報局(CIA)が容疑者のイメージを象徴的に利用したというもの。

2005年にテキサス州にあるブッシュ前大統領の農場前で反戦キャンプを行った反戦活動家のシンディ・シーハンさんもこの説を信じる一人。自身のフェイスブックに「最近発表されたビンラディン容疑者の死を信じているなら、あなたはおろか者だ」と書き込んだ。

シーハンさんは、米国が容疑者のDNA鑑定をどのようにしてこれほど迅速に行えたのか、なぜ遺体がただちに水葬されたのか、そしてなぜいかなる映像も公開されないのか、などの不審点を挙げたほか、暗殺されたパキスタンのブット元首相が2007年にビンラディン容疑者はすでに死亡していると主張していたことに言及した。

米国外でも、イランのメヘル通信は「ウサマの死はうそ」と明言。イランの国営テレビは、ビンラディン容疑者の遺体が水葬されたことで「不可解さが増した」と伝え、米国によるアフガニスタン占領の理由として同容疑者の存在が利用されていたと報じた。

アフガニスタンのタリバン勢力はウェブサイトに声明を掲載し、ビンラディン容疑者の死は確定した事実ではないとの見解を発表。米国は「確固たる証拠」を提示していないと述べた。

(引用元:ロイター 2011年5月3日)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20938920110505

◇ビンラディン容疑者殺害:悪の権化、英雄…反米でカリスマ
 
1991年の冷戦崩壊後、米国が単独主義的な傾向を強めるのと軌を一にして、ビンラディン容疑者は「反米闘争の英雄」になった。その存在は世界での米国に対する反発や憎悪を映す鏡であり、「民主主義」や「人権外交」を掲げつつ強引な世界戦略を推し進めた米国の「もう一つの顔」をも投影していた。

同容疑者は元は反米ではなく、むしろ米国の側にいた。79年のソ連のアフガニスタン侵攻に伴い、ムジャヒディン(イスラム聖戦士)を助けるアラブ義勇兵として参戦する。ゲリラ勢力を支援したのが米国だった。

91年、米国が湾岸戦争に乗じてイスラム教の聖地があるサウジアラビアに進駐したことに反発、反米に転じる。アフガンで共に戦い世界に散ったアフガニ(アフガン帰還兵)との連携がアルカイダのネットワークとなった。

98年、「ビンラディン」の名が一躍、世界に知れ渡る。アフリカで起きた米大使館同時爆破事件で、アフガンの当時のタリバン政権に保護されていた同容疑者を米国が首謀者と断定、巡航ミサイルで「報復攻撃」したからだ。標的は、かつて米中央情報局(CIA)の資金支援で同容疑者が建設したとされる軍事訓練キャンプだった。若き日の同容疑者が「CIAの先兵」の役割を果たし、同時多発テロにCIAやユダヤ人が関与していたという陰謀論の根拠にもなって いる。

サウジ最大のゼネコンのオーナーだった父親から引き継いだ膨大な資産を闘争の原資にしたとされる。だが本人の生活は質素、物静かでイスラムの戒律に厳格だったと多くの関係者が証言する。息子の一人は英紙に「食事はパンとホウレンソウに少々の肉」と語った。大富豪の地位を投げ捨て反米闘争に身をささげた姿が、イスラム教徒の純真な若者たちを引きつけた面もあったに違いない。

重病説や死亡説が絶えなかった。98年に単独会見したパキスタン紙のラヒムラ・ユソフザイ氏は「つえをついて足取りがおぼつかず、背中に痛みがあると言った」という。会見場所はアフガンの暗闇の砂漠の中。少人数でテントでの移動生活をしていた。「つえの写った写真は使わないよう念押しされた」と振り返る。

同容疑者の用心深さはともかく、偵察衛星などハイテク機器を駆使して追跡していた米国がどうしてかくも長く捕捉できなかったのか。米国は世界での覇権を強めるため、「正義の米国」と対決する「悪の権化」を必要とし、追跡に真剣でなかったとの見方もある。米国をテロ国家と見る向きにも一理ありとすれば、両者の関係はコインの裏表だったのかもしれない。

(引用元:毎日新聞 2011年5月2日)
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110502k0000e030060000c.html


最初の写真は世界の新聞のトップ(アルジャジーラの記事より)
最後の写真はとにかくもうこの世に存在しないオサマ・ビンラディン

2011/05/02

福島には決死隊が必要


福島第一は決死隊を投入しないと収まらないと民主党の小沢一郎が言っている(日本経済新聞5月1日)
たぶん事態はそこまできていて、政治的決断でこれをやるしかないんだろう。菅でできるのか?が問題だ。記者会見でボロ泣きした小佐古の辞任には菅下ろしの力が働いているようで臭かった、この教授、原爆症認定集団訴訟で国側に味方する証言をしてきている。

原発や放射線の問題でセカンドオピニオンが必要として3月16日首相が官邸に引き入れた内閣官房参与、東大大学院教授の小佐古敏荘(こさこ としそう)氏が4月29日に彼を推薦した民主党衆議院議員、空本誠喜の同席の元、辞任会見を行った。冒頭、泣き出した小佐古氏の記者会見の映像はYouTubeでご覧になった方も多いだろう。彼はチェルノブイリ原発事故の研究家として国際的に認知されている日本の原子力分野を代表する学者だそうだ。けれども、Wikipediaによると、2003年以降の原爆症認定集団訴訟で小佐古氏は国側の証人として出廷し、国の主張に沿った証言を行った。特に被爆者の放射線量を評価するシステム、DS86とDS02については妥当性を主張しており、この点で原爆症の認定が不十分だとする原告の主張と対立している(被爆者約25万人のうち、国が原爆症と認定した者は約2000人)。なお、小佐古氏が証人として出廷した裁判は、国側がすべて敗訴している。
ところで、日経新聞(5月1日付)によると、辞任会見に同席した空本誠喜が小沢一郎グループ出身の当選一回の衆議院議員であるため、首相官邸内では辞任劇の背景を「反菅」勢力との関わりと勘ぐる向きもあるとのことだ。
辞任にあたって小佐古氏は、「辞任記者会見要旨」なるものを配布した。その要旨にはこうあるーー。

1)原子力災害の対策は「法と正義」に則ってやっていただきたい

○緊急時迅速放射能予測ワークシステム(SPEEDI):
法令等に定められている手順どおりに運用されていない 
(略) 
公衆の被ばくの状況もSPEEDIにより迅速に評価できるようになっているが、その結果も公表されていない
○小児の甲状腺の等価線量:
数値を20,30キロ圏の近傍のみならず、福島県全域、茨城県、栃木県、群馬県、他の関東、東北の全域にわたって、隠さず迅速に公開すべき
○数十キロから数千キロの広域をカバーできるシステム(WSPEEDI):
データを隠さず開示し、福島県、茨城県、栃木県、群馬県のみならず、関東、東北全域の、公衆の甲状腺等価線量、並びに実効線量を隠さず国民に開示すべき
○緊急時被ばくの「限度」決定プロセス:
放射線業務従事者の緊急時被ばくの「限度」を決定する放射線規制室および放射線審議会における判断と指示は法手順を軽視している
放射線審議会での決定事項をまったく無視したこの決定方法は、誰がそのような方法をとり、そのように決定したのかを含めて、明らかにされるべき。この点。強く進言する

2)「国際常識とヒューマニズム」に則ってやっていただきたい

○福島県の小学校等の校庭利用の線量基準年間20ミリシーベルト(20mSv):
通常の放射線防護基準に近いもの(年間1mSv,特殊な例でも年間5mSv)で運用すべき
○国際原子力機関(IAEA)の調査団:
4回の調査報告会等が行われているが、そのまとめの報告会開催の情報は、外務省から官邸に連絡が入っていなかった
原子力外交の機能不全が生じているので、国際常識ある原子力安全行政の復活を強く求める
(引用元:ブログ「やぶから棒」2011年4月29日)
http://091117.at.webry.info/201104/article_29.html

写真は小佐古氏の「辞任記者会見要旨」