見つけた 犬としあわせ

ニュースのファンジン、世界のニュースのサンプリング。 一枚のCDを聴くように一枚のコラージュを眺めるようにこれを体験して欲しい。

2011/01/09

アリゾナ アタック


アメリカは州によっては堂々と人前でガンベルトを腰に下げることが許される
そこのスタバでは銃をひけらかすガンマンと一緒にお茶を飲むはめになる
信じられる!? 電車のなかでも銃を携行できるんだよ
ちょっと言い争いにでもなったら 意見が異なるのがそれとなくわかったら
バンバンと撃ち殺されちゃう 恐れ入るよまったく

◇CNN:アリゾナで有権者との民主党女性下院議員の会合の席上で起こった土曜の銃撃の容疑者、ジェレド・リー・ラフナー(Jared Lee Loughner)は、YouTubeとMySpaceを含めてソーシャル・メディア・サイトに偏狭な実物があった。下記にあるのはCNNがラフナーのページで発見した多少のメッセージから抽出したサンプリングだ:  

MySpace 
December 26 , 2010 : 
間違いを改めるつもりはない、おまえはわかってないーこっけいだ!(思うにCIAはオレのスペースを見張ってる) 
----- 
December 30 , 2010 :
教育のある手紙:親愛なる読者、洗脳。 
.....親愛なる読者、..... オレは捜している。本日!あらゆる懸念によって、オレの銃弾はたった今喜んでねらいを定める。狩猟、強いオレの思い 
----- 
December 30 , 2010 : 
オレは今度は疑う余地のない言葉、カルト!を理解する 
----- 
December 30 , 2010 : 
カルト儀式なしで卒業する方法をオレは心得ている:お願いだ!殺人のことを思い出さないでくれ。
----- 
January 8 , 2010( posted at about 5 a.m. MT) : 
バイバイ わが友。 
親愛なる友、.....お願いだ、オレに腹を立てるな。識字率は5%以下だ。オレは読み書きのできるやつに話しかけてきちゃいない。

http://www.cnn.com/2011/CRIME/01/08/arizona.shootings.suspect.social/index.html

写真は5日、新しい共和党下院議長と共に宣誓するガブリエル・ギフォード下院議員(右)
彼女は民主党議員(NYタイムズ紙) 頭部を撃たれて重体
http://www.nytimes.com/2011/01/09/us/politics/09giffords.html?partner=rss&emc=rss

ガザ経済絞め殺し作戦


◇イスラエルはじっくりガザ経済を窒息させる:WikiLeaks

オスロ:気が狂って圧迫しないでイスラエルはじっくり慎重にガザ地区の経済を「崩壊寸前」のまま保持したのを、1月5日水曜、リークされた2008年からの米国外交公電が示した。

WikiLeaksによって入手されノルウェーの日刊新聞Aftenpostenによってオンラインに貼り付けられた2008年11月3日付テルアビブの米国大使館からの外電によれば、ガザ経済を絞め殺すという彼らの目論みをイスラエル当局者らが米国の外交官に伝えた。

「対ガザ全面通商禁止計画の一部として気が狂って完全に圧迫しないでガザ経済を崩壊寸前にしておくつもりなのをイスラエル当局者らが復数の機会に確認してきている」と、オリジナルバージョンの状態でオンラインに掲示された丸秘外電に記されている。

2006年6月、そのとき活動家らがイスラエル兵士Gilad Shalitを連れ去ったあとにイスラエルは初めてガザ地区に経済封鎖を負わせた、そしてハマスが150万の住民の領域で権力を握り、穏健な対抗馬を追い出した一年後にそれを引き締めた。

イスラエル領域に動かす木枠の中にパレスチナ人活動家であれ彼らの武器であれ潜り込んできているとするいくつかの出来事によって、ガザから輸出に対しての制限は正当化されるとイスラエルは言っている。

水曜の外電には、「ガザ経済を少なくとも人道主義の重大局面を避けることでまあまあ矛盾がないレベルで機能するままにさせるつもりであることを、復数の機会にイスラエル当局者らが大使館員に正しいことを認めてきている。」と書かれている。

昨年、ガザの失業率は、世界中で最も高い35%だった。 

2010年5月31日、9人のトルコ人活動家が殺された、ガザ行きの援助小艇隊に対するイスラエル特別奇襲部隊の急襲に引き続いて、国際的な圧力がイスラエルに封鎖を緩めて純粋に文民の品物を全部ひっくるめて認めることを強制してきている。 

軍事的でもあり文民の手段でも用いられることがある"軍民両用"の品物だとイスラエルが言うものは何でも、イスラエルは引き続き制限する。そして国際機関によって営まれる事業向けの限られた量の建材だけやっと認める。

AftenpostenはWikiLeaksにリークされる外交文書全部を手に入れた、内部告発ウェブサイトの直接の公表から単独でそれらに基づき話を掲載するつもりであると、先月言った。

WikiLeaksはこれまで、スペインのエル・パイス紙(El Pais)イギリスのガーディアン紙(The Guardian)米国のニューヨークタイムズ紙(The New York Times)フランスのルモンド紙(Le Monde)ドイツのシュピーゲル紙(Der Spiegel)と協力して、所有する約25万通の外電のほんの2000通ぐらいを公表してきているにすぎない。

by AFP(フランス通信社)05 January 2011 
http://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5hfEKqfO2ULjfes4IwM4AgZ9H6E_g?docId=CNG.850d68793570b46d02fb10bce04d9b6d.9b1

△写真はイスラエル兵士(ノルウェーの日刊紙Aftenposten 7 January 2011より)
頭にはユダヤ教徒特有のお皿のようなものが、アゴにはひげが...
http://www.aftenposten.no/nyheter/uriks/article3979020.ece