見つけた 犬としあわせ

ニュースのファンジン、世界のニュースのサンプリング。 一枚のCDを聴くように一枚のコラージュを眺めるようにこれを体験して欲しい。

2011/07/16

東電よ ふざけんじゃねえ


日本の外務省が18日から一カ月間、外務省職員全員に「大韓航空に乗るのを控えろ」と通達を出したそうな... 大韓航空機が竹島(トクト:独島)の上空をデモフライトして領空侵犯したと抗議して

1970年代に初めて海外に出たとき使ったのが大韓航空機 当時は機内はガラガラに空いていて、ひとり旅の美大生やまだ売れない役者が乗っていた 手荷物に塩がどんと入った革命家風情の人もいたな この人とはパリの地下鉄4号線ヴァヴァン入口でばったり出会った ロンドン塔では仲代達也夫妻がベンチにぽつんと座っていた ビクトリア劇場でジーザスクライストスーパースターを見たし 知り合った美大生はその後BBCに入社した これがわたしの70年代 以後何度か格安の大韓航空を使った
 
写真は、7月14日深夜に噴煙を上げはじめたインドネシア、スラウェシ島のロコン・エムプン火山
地元の火山学者によると、ロコン・エムプン火山の噴煙は高さ1.5キロメートルに達しており、島の政府は火山から半径3.5キロメートル以内の住民を避難させている。噴火する前にすでに4400人以上が家を離れた。
インドネシアでは今年4月スラウェシ島北部のソプタン火山が噴火、国際空港が一時閉鎖された。インドネシアには約130の活火山がある。なかでもソプタン火山は最も活発な活火山の一つ。
(The Voice of Russiaのニュースより)

◇堆肥センターで放射性物質検出 千葉・野田

千葉県野田市は15日、同市船形の市堆肥(たいひ)センターで一般家庭や造園業者から受け入れた剪定(せんてい)後の枝や草、落ち葉などから1キロ当たり約2000~2500ベクレルの放射性物質を検出したと発表した。同市周辺は、東京電力福島第1原発事故当時の風雨などの影響で、周囲より比較的放射線量が高いとされ、教育施設などで放射線量を下げるための草刈りなどが行われていた。同センターは、枝や草などを発酵させて堆肥化しているが、3月以降に受け入れた約1400トンは出荷しておらず、処分方法を検討するという。

(引用元:毎日新聞 2011年7月16日)
http://mainichi.jp/select/science/news/20110716k0000m040116000c.html
東電にはふざけんじゃない!と言いたい

◇東電が仮払い拒否 幼稚園など「対象外」

東京電力福島第1原発事故で被害を受けている事業者に対する損害賠償を巡り、東電が幼稚園や老人ホーム、診療所への仮払金の支払いを拒否していることが、毎日新聞の入手した文書などで分かった。支払い対象の事業者を中小企業に限定し「学校法人や社会福祉法人、医療法人は法律上、中小企業に該当しないため」と説明。将来の賠償も「分からない」としており、全被害者への賠償責任を定めた原子力損害賠償法に反した姿勢に厳しい批判が出ている。

原発から約9キロの福島県浪江町で私立浪江幼稚園を経営する学校法人「大谷(おおや)学園」が、中小企業に1社当たり最高250万円の仮払いが始まったことを知り、6月14日、仮払いを請求した。

その後、東電・福島補償相談センター(福島市)が同22日付でこの文書を出した。文書には「学校法人は(法律上)財団法人で、中小企業ではないので対象外。(今後の補償も)分からない」と記載されている。

原賠法は文部科学省の「原子力損害賠償紛争審査会」が損害の範囲を判定する指針を策定すると規定。審査会は4月の1次指針で、救済対象の事業者を「営業被害などを受けた多数の事業者ら」と幅広く定めており、中小企業に限る法的根拠はない。

毎日新聞の取材では、他に南相馬市の幼稚園を経営する学校法人▽同市で特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人▽富岡町で診療所を経営する医療法人ーーが仮払いを拒否された。福島県によると、福島第1原発から半径30キロ以内には▽6学校法人▽22医療法人▽15社会福祉法人ーーがある。

浪江幼稚園の大谷清子(せいこ)園長は「園児約160人が皆いなくなり収入はゼロなのに人件費などで月100万円の支出がある。仮払金がもらえず、将来も賠償されないのではと思うと不安で眠れない」と訴えている。

(引用元:毎日新聞 2011年7月16日)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110716k0000m040166000c.html

2011/07/15

ハマス排除法案が可決


権力なく、治安もなく、警察もない、東エルサレムが麻薬のスーパーマーケットになってきているという...
写真は、夜明けの祈祷に行く途中 イスラエル軍兵士によって撃たれ 死亡した大学生

◇イスラエル軍がパレスチナ人大学生を殺害
PNN(パレスチナニュースネットワーク)13 July 2011

ラマッラ:本日早くに、ナブルスにほど近いal-Fari’a難民キャンプで、22歳のイブラヒム・サーハン(Ibrahim Sirhan)が占領するイスラエル陸軍に撃たれて殺害された。

An-Najah大学の技術工学科学生イブラヒム・サーハンは、本日夜明けイスラエル陸軍が難民キャンプで行動を阻止する間に殺された。

おじのイスマイル・サーハンが甥は撃たれたとき朝の祈祷に行く途中だったと言っているのをロイター通信が引用している。

イスラエルの日刊紙ハーアレツ(Haaretz)は、イスラエル軍が逮捕を遂行するため難民キャンプに立ち入ったため、陸軍兵士と居住者の間に衝突が続いて起こったと報じる。一触即発の石投げがイスラエル兵に向けて投げられたと報じられたが、石投げの正確な詳細はいまだ詳らかでない。イスラエル兵はひとりも負傷していない。

逮捕に抵抗した時、イブラヒム・サーハンの身体の下端に向けてのみ発砲したとイスラエル軍は主張する。サーハンは救急車によって避難させられたが、病院に到着する前に亡くなった。

パレスチナ当局が9月に国連で国家として地位宣言する準備をする時、イスラエルとパレスチナ当局のあいだで現在緊張が波立っている。

夜明けの急襲を通じて合計7人の逮捕となった。

http://english.pnn.ps/index.php?option=com_content&task=view&id=10428&Itemid=56

◇米上院がパレスチナ当局から基金をはずすことで可決
PNN(パレスチナニュースネットワーク)11 July 2011

米上院は、木曜日(7日)、もしもパレスチナ自治政府が引き続き9月の国連で国家としての地位を求める計画をはかどらせるなら、パレスチナ当局への支援を停止するとした法案に賛成して可決した。

「平穏で安泰、相互理解の内に並んで生存するイスラエルというユダヤ人民主主義国家と実行可能な民主的パレスチナ国家」を形づくるために当事者間に交渉再開を要求する投票は、賛成407、反対6で決まるも拘束力のない議決だった。

法案は紛争に対して交渉での解決を要求すると同時に、重要な焦点はファタハとハマス間の最近の結束取引にあった、ハマスに関してそれは非常に懐疑的である。

法案はまた、もしハマスにも同様に行政府に入るのを可能にするなら、引き続きパレスチナ当局に資金助成をするかどうか問いただす。

上院を通過したと同じ法案で下院の議決が続くことになる。

パレスチナ統一国家はファタハ単独では成し遂げられない。ガザで圧倒的な支持を得ているハマスとの和解を得ずして、「統一」の名を手にすることはできない。米国の要求はその統一を妨げるものだ。

http://english.pnn.ps/index.php?option=com_content&task=view&id=10415&Itemid=61


写真は、ヘロインの繁殖地と化している東エルサレムのストリート

◇東エルサレムがヘロインの疫病神に苦しむ
アルジャジーラ 20 June 2011

「これまでやめようとは思わなかった」とアブ・サラフがクリニックのサークルで自分の話を聞かせる。「ハシーシ、ヘロイン、コカイン、14年間の売買の結果として自分の人生をコントロールできなくなっていた。職なんてひとつもなかった。家族に話しかけるなんてとんでもなかった。」

彼の話および私たちが座り込みに参加しているクリニックは、パレスチナの麻薬問題がどれほどどんどん危機的状況になっているかのあらわれだ。東エルサレムとその周辺地区は貧困と治安の欠如により無防備になってきており、中毒の繁殖地になってきている。

隣接したエジプトやレバノンと異なり、パレスチナには歴史に残る麻薬取引ぐるみのコネクションはない。特に、たちまち広がるヘロインによってその出現は突発的で華々しかった。1986年の300人と比べると、現在は東エルサレムに6000人余りの常用者がいるとAl Quds大学は見積もる。

(続きの記事は右枠にあるリンク「NewsFanzine」にて配信の予定)
http://english.aljazeera.net/indepth/features/2011/06/201162874544676539.html

2011/07/11

失業率45.2%


◇イエメン無人機攻撃のため米CIAが中東基地を建設

報道によれば、イエメンでの無人機攻撃のためにCIAが発射台となる秘密空軍基地を中東の明らかにされていない場所に築いている。AP通信社によれば、基地の所在地は詳らかでないが、建設は今年暮れより早くに完成すると思われる。2009年よりCIAはイエメンに対し無人機攻撃で軍を助けてきているが、この節、完全なコントロールを引き受ける準備をしている。イエメンでアメリカの無人機と諜報機関の作戦がエスカレートするまっただ中、このニュースとなる。

(引用元:デモクラシーナウ!2011年6月15日ヘッドラインより)

◇リビア軍事作戦は違法 米議員団、大統領を提訴
 
米政権が議会の承認なしに対リビア軍事作戦に参加しているのは違法だとして、超党派の米議員グループ10人が15日、オバマ大統領を相手取りワシントンの連邦地裁に訴えを起こした。
提訴したのは民主党のクシニッチ下院議員や共和党のジョーンズ下院議員ら。法律では、米軍が60日以上の軍事行動を行う場合、議会承認が必要とされている。
提訴を受けて、オバマ政権高官は記者団に、リビア軍事作戦での米軍の役割は北大西洋条約機構(NATO)の空爆を後方支援することだとして、違法ではないとの見方を示した。
またオバマ政権は同日、対リビア作戦に関する法的分析を議会に提出。その中でも、大統領が軍事作戦を継続する憲法上の権限を有するとの見解を示した。

(引用元:ロイター 2011年6月15日)
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-21734220110616

◇封鎖5年、ガザ地区の失業率が過去最高に

ガザ地区の失業者数が最高記録に達していると国連は警告する。1967年イスラエルによって占領されるガザ事情は、イスラエルが2007年に封鎖を課し、たくさんの軍事攻撃に乗り出すようになってから、特に2008年12月に3週間の急襲開始以後、はっきりと悪化してきている。パレスチナ人難民が最悪の落ち込みに見舞われると共に、実質賃金は2006年以後、34.5パーセントに落ち込んできている。ガザの失業率は世界中で最も高い1つと国連報道官Martin Nesirkyは言う。
Martin Nesirky :「2010年の後半、ガザのおおまかな失業者数が世界中で最高率である前代未聞の45.2%に達したと国連難民救済事業機関(UNRWA)は言います。」

◇イラクで米兵2人が殺害される

イラク南部で軍事行動中に米兵2人が殺されてきている。今年暮れとして予定にある完全撤退のデッドラインをアメリカ合衆国が先延ばしにするであろうとの進行中の臆測の中でこの死亡者となる。およそ4万5000人の米軍と数千の請負人が今でもイラクに止まる。

◇元ブラックウォーターの活動員がアフガニスタン人殺害で刑に処せられる

民間軍事会社ブラックウォーターの元請負人が2009年アフガニスタンでの丸腰の民間人の殺害で懲役3年の刑に処せられてきている。請負人Christopher Drotleffは、3月のRomal Mohammad Naiemの死で他の元ブラックウォーター活動員と一緒に有罪と宣告された。両者はこれより先に、攻撃で殺された別の2人の民間人の死では無罪になる。

◇ブラジルでアマゾン川領域の権利活動家殺害される

 ブラジルではさらに別のアマゾン一帯の土地の権利を求める活動家が殺されてきている。31歳のObede Loyla Sousaは不法伐採搬出業者との論争に巻き込まれた。彼の殺害は、アマゾンのブラジル人土地権利活動家として少なくとも前月を通じて5人目となる。

(以上、引用元:デモクラシーナウ!2011年6月15日ヘッドラインより)
http://www.democracynow.org/2011/6/15/headlines

◇圧倒的多数でイタリアの国民投票が原子力の復活を妨げる

イタリアの国民投票で95%のイタリア人が原子力の復活を封じることに賛成票を投じました。イタリア人はまた飲料水の民営化に反対を票決で選びました。ローマのアメリカン大学の教授James Walstonは、国民投票の結果はベルルスコーニ首相の保守的な政府にとってダメージだと言います。

◇日本の世論調査では回答者の4分の3が核エネルギーの段階的廃止を支持する

日本の新聞社の世論調査は、福島原発災害の当然の結果としてほぼ4分の3の回答者が核エネルギーのゆるやかな段階的廃止を支持することを示します。

(以上、引用元:デモクラシーナウ!2011年6月14日ヘッドラインより)
http://www.democracynow.org/2011/6/14/headlines


上の写真は、国民投票で「原発はいらない」を選択して喜びに沸くイタリア人 
これが"集団ヒステリー"の顔でしょうか いい顔です
記事は古いですが 忘れないように