見つけた 犬としあわせ

ニュースのファンジン、世界のニュースのサンプリング。 一枚のCDを聴くように一枚のコラージュを眺めるようにこれを体験して欲しい。

2009/05/30

アッパーイーストサイドのスタバ


◇ニューヨーク、マンハッタンのコーヒーチェーン大手スターバックス付近で25日、小型爆発物が爆発した。けが人はなかった。警察当局は、ここ数年に起きた未解決の爆破事件との類似性を指摘している。

爆発は現地時間25日午前3時半ごろ、マンハッタン、アッパーイーストサイドの住宅街にあるスターバックス付近で発生した。事件発生当時、店は閉まっていたが、爆発により窓が割れ、外壁が損傷を受けた。

ニューヨーク市警のレイモンド・ケリー本部長は「今後、使用された爆弾のタイプを分析する。爆発物専門家は、火薬を使ったものとの見方を示している」と述べた。

ニューヨークでは過去数年間に、メキシコ領事館、英国領事館、タイムズスクエアの新兵採用施設でも爆発物が爆発する事件があり、いずれも午前3時半から4時半の間に発生している点で類似性があるという。

(AFP 2009年5月26日)

◇92丁目の1642サードアベニューにあるスターバックスのそばの居住者らは、仕掛け爆弾が破裂してクルマの警報装置を誘発する午前3時30分頃、いきなり衝撃をくらって目が覚めた。

ガス爆発だった場合の用心に、緊急作業員らはコーヒーショップの建物の上の5つの部屋にいる人を一時的に避難させた。

警察は、事件がテロリストの仕業だったとの徴候はなかったと言った。

爆発の数時間後、証拠のしるしとなるものが直近のエリアに点在して、分析されるプラスチックと木の破片を正確に指摘する。警察からの人員、FBI、アルコール・タバコ・火器・爆発物局、合同テロリズム特別調査団が現場を徹底的に捜した。

月曜の爆発がマンハッタン周辺の同様の時間に起こった他の3件と関連づけられるかどうか、調査は裁定しようとしていると当局は言った。先の攻撃は、2008年タイムズスクエア新兵採用施設、2007年39丁目イースト27のメキシコ領事館、2005年845サードアベニューにある英国領事館が入るオフィスビルであった。

それぞれ早朝の爆発は、ほとんどダメージを加えなかったし、死傷者をもたらさなかった。自転車に乗る人が先の3つの攻撃現場の監視ヴィデオで見分けられるか押さえられた。逮捕者は出なかったと警察は言った。

月曜の爆発の一人の目撃者、スターバックスの上に住むイッサム・ヘイジ55歳は、爆発の前に窓から外を見て、おそらく10代の2人がサードアベニューを横切ってベンチに接近してから走るのを見た。数秒あとに爆発が起こった。「火薬の臭いがした」と彼は言った。

ヘイジ氏の、現場から逃げる14歳と16歳ほどの2人の白人の若者の話の側面を、他の目撃者らが確証してきているとある捜査員は言った。捜査員は前の事件とのどの関連もたいしたことでないように言ったが、結論には達してきていないと言った。導火線で点火され、栄養ドリンクのボトルに入っていたかもしれない火薬が、どうやら仕掛け爆弾に入っていたらしいと彼は付け加えた。

現場を訪れたデイヴィッド・A・パターソン知事は、仕掛け爆弾は黒いテープとホイルにくるまれていて、導火線で爆発したと言った。

仕掛け爆弾が花火または花火に使われる火薬から作られた可能性を捜査員らは除外していなかったとレイモンド・W・ケリー警察本部長は言った。「われわれは使われてきている爆薬のタイプを分析するつもりでいる」と彼は言って、それが「低起爆性」とだけ説明する。

警察が監視ヴィデオを求めてエリアを捜索していたとき、マイケル・R・ブルームバーグ市長は居住者たちに情報があったら当局に電話するようしきりに促した。

ブルームバーグ市長は、前の爆発との類似点について特に言及した。

「実害はない、確かにけが人はない、実は誰かを殺すこともできたんですよ、どうやら向こうに病的な精神の持ち主がいる、たぶんひとり以上の」と彼は記者会見で言った。「私たちは彼らを捜している。」

月曜遅く、娘を連れて爆発現場のそばを歩く女性が、「CSI:科学捜査班」のような番組がどのように撮影されるかを説明した。そこで彼女は歩道が舞台装置でないのを了解した。

「これは現実の事?」と彼女は言った。少女の手をつかんで慌てて立ち去ったとき、彼女は「私は映画だったみたいに説明している」と言った。

(NYTimes 26 May 2009)

2009/05/29

バルサ、バルサ、バルサ



◇欧州各紙がバルサを称賛

今季のUEFAチャンピオンズリーグで優勝したFCバルセロナには、スペインの各紙がそろって称賛を贈ったが、通算3度目の欧州王座に君臨したバルセロナを讃える声はイングランドからも聞かれた。

・「バルセロナが世界の頂点に」 パイス紙 スペイン
サッカーの模範のように勇敢で美しいバルセロナが昨夜、ローマのスタディオ・オリンピコでマンチェスターユナイテッドを王者から陥落させ、世界の頂点に立った。一流のチームは栄光をつかむチャンスを逃さない。昨夜、バルセロナは歴史的な3冠を達成する絶好のチャンスを得た。最強の敵を相手に、バルセロナはチャンスを生かし、完ぺきなシーズンを完結させた。

・「バルサ、バルサ、バルサ!!!」スポルト紙 スペイン
悪夢の2シーズンを過ごした後、夢が実現した。わずか15日の間に3タイトルを獲得。それもラ・リーガとスペイン国王杯、UEFAチャンピオンズリーグ。最悪の予感で始まったシーズンは、シャンパンの祝杯とともに幕を閉じた。

・「歴史的3冠」ムンド紙 スペイン
リーグ、カップ、欧州チャンピオンズカップの3冠を達成したチームは過去に4チーム。バルセロナは昨夜、ポーカーのフォーカードをロイヤルフラッシュに変えた。

・「ユナイテッド、無残にローマを去る」タイムズ紙 イングランド
ユナイテッドを普通に、まして醜く、見せることができるのは特別なチームだ。美しいサッカーをしたバルセロナはまさにそれを実現した。ファーガソン監督を含め、すべての人が最高のチームが勝ったことを否定しなかった。

・「ユナイテッドが戦わずして降参」ガーディアン紙 イングランド
王者は欧州チャンピオンズカップを剥奪されたが、すぐれた相手に敗れた点に安堵を求めるしかない。ユナイテッドはバルセロナを脅かすどころが、正面から戦うことさえできなかった。

・「イニエスタがユナイテッドを翻弄」インディペンデント紙 イングランド
ローマでは冷酷な仕打ちが待ち構えていた。バルセロナは、プレミアリーグ最強のチームを粉砕した。マンチェスターユナイテッドは昨夜、不運にも世界最高のチームを前に何もできずに街を追われた。

・「素晴らしいバルサ」ガゼッタ・デロ・スポルト紙 イタリア
鮮やかなサッカーを展開したバルセロナはまさに勝利にふさわしいチームだった。昨季の欧州王者を破ったのは、超一流のチームだった。正真正銘の決勝はグアルディオラ監督にとって究極の試練だったが、就任1年目で3大会優勝を達成した。

(uefa.com ROMA FINAL 2009)

◇UEFAチャンピオンズリーグ2008-09で、FCバルセロナが優勝を決めた28日未明、地元スペインのバルセロナでは祝賀イベントが暴動に転じ、警察が100人以上を逮捕した。

この日、ローマで行われたチャンピオンズリーグ決勝で、FCバルセロナが英マンチェスターユナイテッドに2ー0で勝利すると、バルセロナ市街には約10万人が繰り出した。

当初は祝賀ムードに満ちていたが、真夜中を過ぎて市内の大通りランブラス付近で若者と警官隊の衝突が始まると雰囲気は一転、荒れ模様となった。

若者らはビンなどを投げながら、商店前に設置された強奪防止用の金属製バリケードを突破しようとし、大量に出動した機動隊が警棒を振りかざす事態に発展した。衝突が激化するにつれ、暴動状態のなか立ち往生した通行人は、周囲の建物の陰に身をひそめざるをえなかった。

警察発表によると、公共秩序法違反で119人を逮捕、カタルーニャ自治州全体での逮捕は134人にのぼった。負傷者は153人で大半は軽傷だったが、23人は病院での治療を必要とした。警察はあばれる若者たちに繰り返し警告を発したとしている。

この衝突で、街灯や公衆電話、売店、バス停なども大きな被害を受けた。

(AFP 2009年5月28日)

◇バルセロナはエトーとメッシが得点を挙げ、マンチェスターユナイテッドの大会史上初の連覇を阻止した。

写真は、バルセロナのファンと、トレプル(三冠)を達成したFCバルセロナのジョゼッペ・グアルディオラ監督がこみ上げる喜びを抑えきれずに絶叫するシーン(Getty Images)

2009/05/28

人生をできるだけ利用せよ



◇ニュージーランドは偶発的な百万長者を捜索する

銀行業務のバカな間違いが1000万NZ(ニュージーランド)ドル、USドルで600万ドルをふたりの銀行預金口座に入れた後、姿を消したカップルをニュージーランド警察が捜している。

カップルは当座貸し越し額1万NZドルを申し込んでいたが、代わりに、その千倍にあたる1000万NZドルを受け取ったと、地元メディアは報じる。

彼らはノースアイランド、ロトルナでガソリンスタンドを運営していると伝えられる。

カップルは国を出ており、インターポールが援助のため非常態勢に入っていると警察は考える。

(BBC NEWS 21 May 2009 この日の記事から一部抜粋)

◇Westpac銀行は彼らが請求した額の1000倍をカップルに支払った

地元メディアはカップルの身元をレオ・ガオとオーストラリア人のガールフレンド、カーラ・ヤングと確認した。そしてふたりはいま中国にいると考えられると付け加える。

銀行もまた、「盗まれたかなりの金を取り戻すため、活発な刑事と民事の訴訟の道をとっている」とだけ言う。

しかしながら、地元メディアと多くのロトルナの居住者らはその額について騒然としていた。

CNN TVの系列会社TVNZは、ふたりが所有するガソリンスタンドのためにカップルは1万NZドル(US6000ドル)のローンを申し込んだと言った。

5月5日かそこらに、銀行は誤って彼らの銀行預金口座に1000万NZドルを入れた。このきわどい場面にあなたはどうする?

翌日、ガソリンスタンドは閉店した。そしてその日の後、カップルは失踪したとTVNZは伝えた。

警察は、銀行が金の一部を取り戻していると言って、カップルは全額を入手できていなかったと言ってもさしつかえないと指摘する。

Westpac銀行は百万人の顧客を有するニュージーランド最大の銀行のひとつである。
そこのモットーは?「人生をできるだけ利用すること」だと。

(CNN 21 May 2009)

写真は、ニュージーランドの100ドル紙幣と、まぬけな銀行Westpac

2009/05/25

ワーオー!シャルロット


◇第62回カンヌ国際映画祭は24日、オーストリアのミヒャエル・ハネケ監督の「Das Weisse Band(The White Ribbon)」が最高賞のパルムドールを獲得し、閉幕した。

「ファニーゲーム(Funny Games)」や「コード・アンノウン(Code Unknown)」などの痛ましい作品で、邪悪な力によって崩壊する現代の中産階級の暮らしを描くことが多いハネケ監督は、モノクロのこの作品で第一次世界大戦前のドイツの小さな村を舞台に悪意を描いた。

コンペティション部門には20作品が出品された。クエンティン・タランティーノ監督やジェーン・カンピオン監督などの強力なライバルを破ってパルムドールを獲得したハネケ監督は、「人生でとても幸せな瞬間だ」と語った。

ステージに上がったハネケ監督は、2001年の自分の作品「ピアニスト」の主演女優で、今回審査委員長を務めたイザベル・ユペールからシュロ像を受け取った。

ユペールは、批評家からも好評で、ナチスの残虐性のルーツのたとえ話と見られることの多い「Das Weisse Band」を、「メッセージは伝えないが、重要な事を教えてくれる素晴らしい映画」だと評した。

主要部門の受賞結果は以下の通り

・最高賞パルムドール:「Das Weisse Band(The White Ribbon)」ミヒャエル・ハネケ監督 オーストリア
・グランプリ:「Un Prophete(A Prophet)」ジャック・オーディアール監督 フランス
・審査員賞:「Bak-Jwi(Thirst)」パク・チャヌク監督 韓国
      「Fish Tank」アンドレア・アーノルド監督 イタリア
・女優賞:シャルロット・ゲンズブール(フランス)作品「Antichrist」
・男優賞:クリストフ・ヴァルツ(オーストリア)作品「イングロリアス・バスターズ」
・監督賞:ブリランテ・メンドーサ(フィリピン)作品「Kinatay」
・脚本賞:メイ・フェン(中国)作品「Spring Fever」
・功労賞:アラン・レネ(フランス)
・カメラドール(新人監督賞):「Samson and Delilah」ワーウィック・ソーントン監督 オーストラリア

(AFP 2009年5月25日)

◇男優賞を射止めた「イングロリアス・バスターズ」のクリストフ・ワルツ。クエンティン・タランティーノ監督に「この作品にとって要(かなめ)の役。ぴったりの俳優が見つからなければ映画を撮らないつもりだった」とまで言わしめたドイツ人将校ランダを演じ、「クエンティンの情熱が、私の才能を引き出してくれた」と感謝をささげた。

ラース・フォン・トリアー監督の「Antichrist」に主演したシャルロット・ゲンズブールが女優賞を獲得。「今、ここにいることが幸せ。この賞をラースと分かち合いたい」と感激の面持ちだ。

ミヒャエル・ハネケ監督の「Das Weisse Band」のパルムドール受賞について、審査委員長のイザベル・ユペールは、過去の出演経験と審査は無関係ときっぱり。「この作品は、人間への慈愛にあふれています。倫理的でもありますが、評決を下さずあいまいな方法で語るなど、監督は主題との距離を完ぺきに取っています。非常に重要な映画だと思います」と客観的に評価した。

一方、最後までハネケ監督とパルムドールを争っていると目されていた「Un Prophete」のジャック・オーディアール監督は、グランプリにも満足げ。記者団から、パルムドールではなかったことについての感想を聞かれても「授賞式が終わってから2時間しかたっていないのに、すでに40回も同じ質問をされている。うれしいに決まっているじゃないか。(グランプリは)大きな賞じゃないのか?」と切り返し、祝福と笑いを誘った。

また、同性愛を描いた「Spring Fever」が、脚本がない作風にもかかわらず脚本賞を受賞したのはサプライズだった。ロウ・イエ監督は、性描写などエッジの利いたスタイルの映像が特徴のため、中国では映画が製作できなくなっているが、「スタッフに(自分と同じような)影響が及ばないようにと心から願う」と仲間を気遣いながら、「すべての映像作家たちが自由に映画をつくれるようになるべき」と心からの願いを訴えた。

(Variety japan 2009年5月25日)

◇シャルロットは記者から、「賛否両論の声があったが、この賞をどう受けとめるか?」と問われると、「観客の意見がわかれたことは知っています。でもわたしはラースの才能を信じている」とコメント。また、「受賞を一番最初に誰に伝えたか?」と尋ねられると、シャルロットは母親で女優のジェーン・バーキンにメールで伝えたそうで、「ワー!オー!」という反応が返って来たという。一方、クリストフは、タランティーノ監督に電話で喜びを報告したそうで、「(バーキンと同じく)ワー!オー!というのが英語で返って来た」と答えて、会見場は笑いに包まれた。

(シネマトゥデイ 2009年5月25日)

写真は女優賞を射止め笑顔のシャルロット・ゲンズブール

ブッシュはせっせと金集め


◇オバマ米大統領は23日に放送された米CATV局C−SPANの番組で、前任者のブッシュ前大統領といまでも連絡を取ることがあると明らかにした。

番組の中でオバマ大統領は、就任後にブッシュ前大統領と話をしたことがあるかと尋ねられて「そうしている」と答え、「まだ私が大統領になって4カ月しかたっていないが、一般的に、前任者と信頼関係を保つ姿勢は大切だと思う」と述べた。

オバマ大統領はこの数日前に、2001年の同時テロを受けてブッシュ政権は米国の方向を誤らせたと批判したばかり。21日の国家安全保障についての演説で、現政権はブッシュ政権が残した「混乱状態」への対処を強いられていると発言した。

これに対しチェイニー前副大統領は同日の演説で、ブッシュ政権の対テロ政策は正しかったと反論。オバマ大統領のせいで、米国のテロ対峙能力が弱体化したと批判した。

ちなみにブッシュ前大統領はこの日、ニューメキシコ州に向かう途中でいずれの演説も見ていない。関係者によると、同州の高校奨学金の寄付集めを目的とした夕食会に招かれて講演を行ったという。

(CNN 2009年5月24日)

◇米前副大統領のテロ対策で支持率が上昇、最新世論調査

オバマ米大統領によるテロ対策の不備への批判を強めるチェイニー前副大統領の主張の支持率が今年1月の退任時に比べ、増加していることがCNNとオピニオン・リサーチ社が共同で実施した最新世論調査で21日分かった。

不支持率は依然、多数となっているものの、支持率は1月と比べ8ポイント増の37%となっている。不支持率は55%だった。

オバマ大統領は就任後、キューバのグアンタナモ米海軍基地にあるテロ容疑者収容施設の閉鎖、特別軍事法廷の審理中断、取り調べでの拷問禁止など、ブッシュ前政権の立場を覆す政策を打ち出している。

これに対抗する形でチェイニー氏は過去2カ月間、各種メディアに相次いで登場。オバマ氏は米国へのテロ攻撃を容易にする政策を容認していると批判を重ね、ブッシュ前大統領を弁護している。

チェイニー氏の主張への支持率が増加している背景については、退任後、米メディアの取材に応じていないブッシュ氏の支持率が6ポイント増を示していることからも、現政権によるテロ対策への米国民の信頼感が揺らいでいるとの見方もある。

今回の世論調査で、ブッシュ氏の否定的評価は57%、肯定は41%だった。調査は5月14日─17日に成人1010人を対象に電話で実施した。

(CNN 2009年5月21日)

最近のブッシュは集金マシーンとしてそれは有能らしい