見つけた 犬としあわせ

ニュースのファンジン、世界のニュースのサンプリング。 一枚のCDを聴くように一枚のコラージュを眺めるようにこれを体験して欲しい。

2011/01/21

悲劇と悲劇にはさまれる


アリゾナの銃乱射事件で殺された9歳の女の子クリスティーナは、この日、あこがれのギフォーズ下院議員に会えたのをとても喜んでいたそうだ。ギフォーズ議員を知って政治に興味をおぼえたというから、対話集会にいさんで出かけたクリスティーナにはきっと希望に満ちた夢があったはずだ。両親は日ごろ娘が臓器提供のドナーの話をしていたからと、クリスティーナの角膜をふたりの子どもに提供した。
17日、クリスティーナの角膜を移植された子の視力が回復していたのをAP通信が伝えた。
こんなすばらしい女の子の夢と彼女の将来性を奪った銃弾がなぜそのへんのストアで調達できるのか!多数派がムキになって主張する武器を所有し携帯する自由とは、権利とはなんだろう?アメリカはおそろしくゆがんでいる!

◇トゥーソン銃撃の生還者:「ペイリン、ベック、シャロン・アングル、その他が、まるで彼らの最初の攻撃目標をやっつけたようだ」

◇最年少のアリゾナ銃乱射犠牲者の葬儀を行った

13日、アリゾナの銃乱射事件の最年少の犠牲者が埋葬されました。9歳のクリスティーナ・テーラー・グリーンを追悼するため、トゥーソンの教会には2000人以上がつめかけました。この3学年の生徒は最近、学校の生徒会(学生自治委員会)に選ばれていました。教会の外には数百人がクリスティーナの死をいたみ悲しむため通りに沿って並びました。アリゾナ在住のケン・ロックリンはクリスティーナの誕生日、2001年9月11日の重要度に注目しました。
ケン・ロックリン:「残念ながら彼女の生涯は二つの悲劇によってはさまれました、ご存じでしょうが、9.11の点から彼女が生まれたときの悲劇と次にこれは何があったかの点から惨劇と... 」

(以上、デモクラシーナウ!14 January 2011 ヘッドラインより抜粋)

◇1月13日オバマ大統領の追悼演説より

クリスティーナの期待に応えたい 
私たちの民主主義は彼女が想像するのと同じくらい立派なものでなければならない

「私たちは完璧ではないが、良識と善意に満ちている。そして、分断する力よりも結束する力の方が強いと私は信じている。なぜかと言えば、クリスティーナ・テーラー・グリーンのような子どもが信じていたことだからだ。

クリスティーナは子どもの目を通して世界を見ていた。そしてその目は、大人にとって当然とされる皮肉や辛辣な批判によってかすむことはなかった。

私はクリスティーナの理想に応えたい。

私はアメリカの民主主義をクリスティーナが想像していたのと同じくらい素晴らしいものにしたい。アメリカを彼女が想像していたのと同じくらい素晴らしい国にしたい。

私たちはみなできる限りの力を尽くしてこの国を私たちの子どもの期待に応えるものにしなくてはならない。」

◇アリゾナの銃乱射に程近いガンショーは続行

トゥーソンの命をねらう銃撃は、程近いガンショー(銃の展示会)をちょうど一週間後の予定にある通りに続行することから思いとどまらせてきていません。西部のクロスロード・ガンショーの主催者らは、銃撃が起こったところからちょうど13マイルの場所で彼らのイベントを進めるつもりだと言います。主催者らが無責任な銃の使用を促進してきているとロサンゼルス当局が決定したあとにガンショーはピマ郡に移されました。クロスロードのロゴは「ガンショー(gun show)」の「O」の英文字の中に照準として用いる十字線を描写します。

(デモクラシーナウ!14 January 2011 ヘッドラインより抜粋)

△写真は共同配信

2011/01/17

国が関与するスタクスネット


写真はベンアリ大統領を権力の座から追いやったチュニジアの抗議者たち

◇失墜:1月14日金曜日チュニジアの抗議者たちがベンアリ(Zine al-Abidine Ben Ali)大統領を権力の座から追いやった ベンアリ大統領は国外脱出 首都チュニスでは混乱が続く
写真:Zohra Bensemra/Reuters
http://www.nytimes.com/2011/01/16/weekinreview/16shadid.html

◇Stuxnet:イスラエルがこれの実験を行い、アメリカの関与も示唆される

産業制御システムを乗っ取る新しいコンピューターウイルス「スタクスネット」が、国家が関与するサイバー攻撃の一環として開発された可能性が高まってきた。16日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、イランのウラン濃縮を妨害する狙いで、イスラエルがスタクスネットの試験を行っていたと報じた。米国の核技術専門家らの証言などが根拠で、開発には米国も協力していたという。

米セキュリティー大手シマンテックの分析で、核燃料や核兵器の原材料製造のための、遠心分離器を使ったウラン濃縮装置を誤作動させることが判明した。感染の6割がイランに集中していたこともあり、イランの核開発を懸念するイスラエルや米国の関与が取りざたされていた。

イスラエルはこれまで、イランの核施設に対する軍事行動も視野に入れてきたが、国際的な非難を避けるため、サイバー攻撃に着目したという。実際にスタクスネットはナタンズの遠心分離器の5分の1を停止に追い込み、イランの核開発は数年遅れになったとみられている。

今回の報道によると、米国もブッシュ政権末期にナタンズ核施設の妨害計画を承認。オバマ政権がさらに推進したという。

(朝日新聞 2011年1月16日記事より引用)
全文はこちらでお読みください↓
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201101160282.html

◇スタクスネットは、昨年6月ベラルーシのセキュリティ調査チームによって報告されたマルウェア(ウォーム)の一種で、イランの核施設で使用されている遠心分離機をその主な攻撃対象としていた。この攻撃は、イランのブーシェフル原子力発電所の稼働開始が遅れる一因ともなっている。

このマルウェアは、遠心分離機を攻撃している間、攻撃対象の機器が通常通りの運行を続けているように見せかけ、安全システムが機器を緊急停止させることを防ぐという特徴も持っていた。さらには、セキュリティ対策ソフトを通過できるようデジタル証明書を偽装する機能も有しており、高度な技術を用いて設計されたマルウェアであると考えられるという。

ロシアのセキュリティソフト会社カスペルスキー(Kaspersky Labs)によると、「スタクスネットは、新たな軍拡競争へと発展する可能性があるサイバー武器のプロトタイプ」であり、「国家の支援」抜きでの開発が可能であるとは考えにくいという。

(WirelessWire News 2011年1月17日の記事より引用)
全文はこちらでお読みください↓
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201101171059.html

頭に銃弾を受けて重体だったギフォード下院議員は自力で呼吸できるまでに回復してきている
撃たれたときそばにいた若い医師のすばやい処置が彼女の命を救ったとの報道があり、なんとも救われる