見つけた 犬としあわせ

ニュースのファンジン、世界のニュースのサンプリング。 一枚のCDを聴くように一枚のコラージュを眺めるようにこれを体験して欲しい。

2014/02/22

サム アダムス賞 マニングに

◇NSA(米国家安全保障局)による情報監視活動を暴露して米当局に訴追されたCIAの元職員エドワード・スノーデンが18日、スコットランドのグラスゴー大学の名誉総長(レクター)に選出された。
学生グループは、「エドワード・スノーデン氏がグラスゴー大学の新レクターに選ばれたことを非常に喜んでいる」と声明を発表した。
声明はさらに、同大学には「重大な声明をレクターを通じて発表するという高潔な伝統」があるとし、「国家によるモラルに反した広範囲な介入に対するわれわれの反対の意志が記録として残されたことになる」「エドワード・スノーデン氏と他の勇気ある内部告発者たちに対し、彼らがどこにいようとも、われわれが彼らと連帯していることを示した」と述べている。
レクターは主に象徴的な役職で、グラスゴー大学の学生の代表者として大学の理事会などとの会合に出席する。
過去のレクターには、南アフリカのウィニー・マンデラ元大統領夫人やイスラエルの核開発を内部告発したモルデハイ・バヌヌ氏らがいる。
AFP 2014年2月19日 http://www.afpbb.com/articles/-/3008894
◇2月19日水曜、仲間の機密情報漏洩者チェルシー・マニング(前ブラッドリー・マニンング上等兵)にオックスフォード大学のサム・アダムス賞を授与するとき、元CIA契約者のエドワード・スノーデンが国の秘密主義特権の慣行について自由に意見を述べた。

ロシアで世を忍んでいるスノーデンは、清廉と聡明のために、投獄される元アメリカ陸軍情報分析官に威信のあるイギリスの大学のサム・アダムス賞をYouTubeを介して手渡した。

録画された4分間のメッセージでスノーデンは"過度の機密種別"の危険性を警告した。

政府の秘密特権の慣行を説明するのに彼は、「国家の安全保障と関係のない情報を国民に与えずにおくため」と述べて、"深刻な問題"になったと付け加えた。
「2012年にはどの年度の記録も上回る9500万件の記録(データ)が作られて機密扱いにされたとホワイトハウスは私たちに報じました」と彼は続けた。「他の多くの西側諸国が同じ軌道上にいます。」
ブラッドリーと呼ばれる男性として起訴されたが、後に女性(チェルシー)として受け入れるよう求めた元上等兵のマニングは、何十万もの外交公電をウィキリークスのウェブサイトにリークした罪で35年の刑に服している。
マニングがリークした文書は、"国民末端にとってあいまいではなく必要"だった、また秘密として彼らの機密種別が民主主義をおびやかしたとスノーデンは主張した。
「政府のドメイン(領域)が国民の知識の境界を超えて拡大するとき民主主義の衰えは始まる」と彼はあくまで主張した。
「悪事を働くこと(法律の違反)の証拠それ自体が秘密なので、もはや重大な犯罪に対して社会の最上級メンバー(高官)になくてはならない釈明を求めることができない。」
火曜日、スコットランドのグラスゴー大学のレクターに選ばれたスノーデンは、マニングのリークを「信じがたいほどの個人的犠牲」を伴った、「並外れた公務(パブリックサービス)行為」と称賛した。
AFP https://www.youtube.com/watch?v=vFll2lry9lk

◇内部告発者エドワード・スノーデンが「サム・アダムス賞」を受賞!
昨年10月9日、NSA(国家安全保障局)内部告発者エドワード・スノーデン氏が数ヶ月ぶりにモスクワでカメラの前に姿を現しました。サム・アダムス賞の授賞式に臨むためです。
この賞は、CIAを退職した人たちが結成したSAAII「情報機関の高潔さを求めるサム・アダムスの会」から内部告発者に授与される賞です。
この賞をたずさえてモスクワを訪れたのは、いずれも有名なNSA、CIA、FBIなどの元高官4人です。しかも彼らはいずれも内部告発者としてアメリカ政府から厳しい追及を受けた人たちばかりでした。
レイ・マクガバン(元CIA分析官):ベトナム戦争時に内部告発者となった同僚のCIA職員サム・アダムスを記念してアダムス賞を創設した人物の一人。
コリーン・ロウリー(元FBI捜査官):911事件におけるFBIの失敗を内部告発して、2002年にサム・アダムス賞最初の受賞者となった。彼女は同時に、その年のタイム誌「Person of the Year」にも選ばれた。
トマス・ドレイク(元NSA高官):911事件のあとブッシュ大統領が合州国憲法をふみにじる大規模な盗聴活動を開始したことを内部告発し、スパイ防止法違反で逮捕されたが、最終的に無罪をかちとった。2011年に受賞。
ジェスリン・ラダック(元司法省DOJ倫理顧問):いわゆる「アメリカン・タリバン」として有名になったJohn Walker Lindhの弁護士も逮捕状もなしの軍事裁判を告発した。2011年に上記のドレイク氏と同時受賞。ドレイク氏の無罪をかちとった弁護団の一員でもあった。
なお、ウィキリークスの創設者で今はイギリスのエクアドル大使館に亡命中のジュリアン・アサンジも、2010年に同賞を受賞しています。

△上の写真は今季限りで引退を表明したヤンキーズのデレク・ジーター プレーに以前のような切れが見られなくなって久しいジーターだったが、やはりヤンキーズには欠かせないキャラクターだったなと、ちょっとさみしい



2014/02/21

ベネズエラが不安定


ベネズエラのインターネット取締りがエスカレート、停電が広がる
ベネズエラで社会不安がエスカレートするとき、標的にするソーシャルネットワーキングサービスの妨害からサンクリストバルの国営インターネットプロバイダー閉鎖の報告まで、国家の検閲が広がっている。

◇ベネズエラのインターネット取締りは地域停電にエスカレートする
EFF(電子フロンティアファウンデーション)20 February 2014
by ダニー・オブライエン

先月の間、ベネズエラは政権に対する広く行き渡った抗議に没頭させられた。マドゥーロ政権は、外国のオンライン介入だと主張する何事かを取り締まることで応酬した。社会不安がエスカレートするとき、テレビ局をケーブルネットワークから一掃することから標的にするソーシャルネットワーキングサービスの妨害、オンラインを検閲して監視する新たな政府権限の発表まで、国家の検閲が広がってきている。昨夜、EFFは、ベネズエラ西の領域の首都であるサンクリストバルの国営インターネットプロバイダーの閉鎖についてベネズエラ人から報告を受け取った。
通常の目的のコミュニケーションの基礎となるシステムへのアクセス損失について公式な説明は政府からもISP(ベネズエラ最大のISP、CANTVは政府が所有)からもまったくない。ベネズエラ人の不満に答えて、後にツイッターは遮断を出し抜くことで別のIPに移動するサービスに変更した。ツイッターはまた、さらなるインターネット中断を予想してSMSを用いるツイッターの使用方法をベネズエラのユーザーに通知した。
国のメディア業務監査機関CONATELの責任者ウイリアム・カスティーヨは後に"オンライン攻撃を退ける"のにインターネット検閲が必要だったと主張した。公的サイトが攻撃された幾つかのリンクを彼の組織が妨害したと彼は言っている。
10月に最初に発表されたとき、CESPPA(オンライン検閲、監視の権限)は報道の自由に対する憲法違反の攻撃と批判された。新たな詳細が明かされると共に、国を守るため、すべてのオンライン通信を監視して統制するための広い権限があることがはっきりする。
しかしながら、CESPPAがその新たな権限を意のままに曲げるより前に、どうやらベネズエラ政府は市民の自由なオンライン表現に対してこれまでで最も思い切った処置を講じたようだ。ベネズエラのテクノロジストたちは検閲を出し抜くことやツイッターアカウント@accesolibreve 経由で接続性を元に戻すことについて情報を拡散させるためオンラインをまとめている。
インターネット通信における当局の干渉は"不安定をくつがえす"試みであるとベネズエラ当局は主張するかもしれないが、結果はここまで反対の方向に至っている。ますます高圧的なインターネット取締りのための言い訳をやりくり算段することで、政府は海外や国民の中でその合法性を徐々にむしばんでいる。検閲と停電は終わらせなければならない。
https://www.eff.org/deeplinks/2014/02/venezuelas-net-crackdown-escalates

2014/02/18

アマゾン、CIAと組む


◇アメリカ国民を殺害するようオバマがCIAに命じるときはいつでもアマゾンが暗殺の共犯者 
ICH 12 February 2014 by Norman Solomon

パキスタンのアメリカ国民の殺害をCIAに命じるかどうかで、現在、オバマ大統領が斟酌している。それが今週の大ニュース。だが、明瞭に見えるところに隠されたのは、アマゾンがその暗殺の幇助者だという事実だ。
"クラウド"コンピューティングサービスを情報機関に供給することでアマゾンにはCIAとの6億ドルの契約がある。数ヶ月前、取引の最終確認のあと、アマゾンは「CIAとの好結果の関係をあてにして待つ」と言い放った。
関係とは、AからZまでニコニコ顔の矢印で記録に残させて毎週数万人に製品を売るアマゾンにはCIAの機密を守る監督責任があり、情報機関がなすべき仕事を行うのを助けるためにデータを集める責任があることを意味する。なすべき仕事には無人機急襲も含まれる。
パキスタンでの無人機攻撃は"完全にCIAの作戦"だと、火曜夜、PBSニュースアワーのインタビューでニューヨークタイムズ紙の記者マーク・マゼッティは言った。「CIAが提供するうわべの秘密主義のようなものをそれでもやはり持ちたいので、パキスタン政府は米軍が任務を引き継ぐのを許さない」と彼は付け加えた。
アマゾンの新しいCIA役割という陰険な掛かり合いは、これまではわずかな一般の注意を受ける。
世界最大のウェブ小売業者としてアマゾンは大量の個人データの安全な蓄積と分析を支えとしてそのビジネスモデルを築き上げている。会社のアマゾンウェブサービス部門は、監視と交戦状態のさらなる融合でこのコラボが巨額の新たな見通しを開くとの熱烈な見込みを浴びながらCIAの契約を得た。
とりわけ、アマゾンは6億ドルの契約という低い誘いに服従しなかった。デジタル界でのその優れた技術能力についてCIAを納得させたあと、会社は取引に成功した。
脅しと殺害というアメリカ政府の外交政策にアマゾンは今や絶対必要だ。
アメリカ国民の生命を奪うためのどんな大統領決定も、もっと大きな危機をはらんだ問題の部分集合である。頭上の無人機の脅威を与えるうなりを聴く者の国籍がなんであれ、下の人々を脅して殺害するために空をハイジャックするのはとても不当だ(あくどい)。そして、現在履行されるように、憲法違反である。
積極的にテロ攻撃を企んでいるとある人たちが考えるパキスタンに住むアメリカ国民に対して致命的な襲撃を認可するかどうかオバマ政権が討議していると、2月11日、タイムズ紙が報じた。要するに、問題となるのは、彼の見解に従って"暗殺"の即時実行を大統領が命じるかどうかだ。
アメリカのやり方はその手段ではなかろう。アメリカの憲法修正第5条によって保障される"法の適正な過程(正当な法の手続きまたは法によらなければ個人の権利・自由は奪われないとすること)"は、大統領がすると決めることは何でもではなかろう。
偏見のない無所属のプレスはそのようなひどい時代の風潮に立ち向かうのに非常に重要だ。けれど、組織力という構造上の要因がジャーナリズムの可能性を陰険な手段でくずし続ける。ワシントンポストは適切な厳然たる例だ。
6ヶ月前、アマゾンのCEOで主要投資家のジェフ・ベゾスがポスト紙を購入した。だが、新聞の進行中のCIA関連の報道は、CIAのアマゾンとのビッグな契約がポスト紙のたったひとりのオーナーの個人財産を大きくしていることを読者に知らせない。
公益と私利の衝突を発表することでこの拒絶は、外面的な形勢のために報道の義務を回避するよりうんと手に余る。それは政権に味方して組織のメガメディア支配力のいっそうの強化のしるしとなるものだ。そのような一点に集中することから、影響力は、それが常に慣例となって優勢なものになるとき、これまでより認識されないかまたは目立たなくなっている。
1月上旬、発表しない問題について私とのEメール対応のあと、ワシントンポスト紙の編集局長マーティン・バロンは、その主題に関してメディア販路からの質問に答えることを辞退した。3万人が署名する「ワシントンポスト:CIA報道で読者は完全な発表を受けるに足る」と見出しの付いたRootsAction.org の嘆願書を私が新聞の本部に届けた1月15日、バロンは私に会うことや嘆願書を受け取るどんな従業員の指名も辞退した。ポスト紙経営陣がこの問題を遠くにやりたいのは明らかだ。
だが、先月私がバロンに書いた時、「拷問政権への囚人の引き渡し、あるいは無人機攻撃の標的にすること、あるいは対ゲリラ活動のためデータを集めることで、CIA関与といった問題の報道へのアマゾン・CIAクラウドサービス契約の直接的な関連はない」と主張するとはまったくあまりにも都合がよすぎて本当とは思えない。
監視状態と戦争行為状態が一点に集まり続ける。ワシントンポストは新聞雑誌記者流の発表について私たちに迫ってほしくない。アマゾンは道義上の説明義務について私たちに迫ってほしくない。オバマ大統領はごく基本的な合憲性について私たちに迫ってほしくない。そのどれにも恩恵を施すのはまずい。
△Norman Solomon:RootsAction.org の共同創設者でInstitute for Public Accuracyの創立責任者です。彼の著書には「War Made Easy: How Presidents and Pundits Keep Spinning Us to Death.」があります。この本を基にしたドキュメンタリーについての情報はこちらから。www.WarMadeEasyTheMovie.org.
http://www.informationclearinghouse.info/article37628.htm
写真はアマゾンのCEO ジェフ・ベゾス

2014/02/16

インターセプト

◇ジャーナリズムに対するおどしをものともしないジェレミー・スケイヒルとグレン・グリンウォルドが新たな冒険「The Intercept」に着手する
番組"デモクラシーナウ!"より

調査報道記者ジェレミー・スケイヒルとグリン・グレンウォルドが「The Intercept」始動によるはじめてのインタヴューで私たちと合流します。彼らのデジタルマガジンは、eBay創立者のピエール・オミダイアが始めた新しい形態のメディア冒険、ファーストルックメディアによって発行されます。
グリンウォルドはエドワード・スノーデンのNSA暴露について最初に報道したジャーナリストです。彼は以前、ガーディアン紙のコラムニストでした。
スケイヒルはアカデミー賞最優秀ドキュメンタリー作品にノミネートされた「ダーティウォーズ(Dirty Wars):汚い戦争」のプロデューサーで脚本家。「ボクたちはまったくジャーナリスト精神に従事しています、アメリカを手助けしてアメリカ国民を殺害の標的にし続けるような事をするのではなく、政府に敵対的であることで」と、グリンウォルドは言います。「知って当然のことを国民に伝えること、そしてジャーナリズムの責任義務でもって最強の企業派閥を標的にすること。」
グリンウォルドとスケイヒルは映画監督のローラ・ポイトラスと共にTheIntercept.orgを創設しました。

http://www.democracynow.org/2014/2/10/defying_threats_to_journalism_jeremy_scahill

◇アメリカの暗殺プログラムにおけるNSAの隠れた役割
By Jeremy Scahill and Glenn Greenwald 10 Feb 2014
https://firstlook.org/theintercept/article/2014/02/10/the-nsas-secret-role/
https://firstlook.org/theintercept/article/2014/02/10/new-photos-of-nsa-and-others/