見つけた 犬としあわせ

ニュースのファンジン、世界のニュースのサンプリング。 一枚のCDを聴くように一枚のコラージュを眺めるようにこれを体験して欲しい。

2008/03/15

ラサの死者はすでに100人




◇インド、ニューデリー発:中国当局のメディアが死者数は10人と見積もる一方で、インドにいる亡命者からの未確認報道によると、チベットの首都ラサでの中国支配に反対する暴力の抗議は少なくとも100人の死者を出している。
(CNN 2008年3月15日)

◇中国の国営・新華社通信は14日、チベット自治区ラサで同日、チベット系住民が複数の商店を焼き、多数の店が営業を中止したと報じた。中国人系の商店を標的にしているとの情報がある。負傷者が出ている可能性もある。チベットでは1989年、暴動が起き、戒厳令が発令されているが、今回の騒乱は同年以降、最悪規模との見方もある。
チベットやインドではここ数日間、中国支配に反発する地元住民の抗議活動が多発している。チベットは1959年の「チベット動乱」後、中国の支配下にある。AP通信によると、一連の抗議活動は同動乱から10日に49年となったことを受けた形となっている。
中国は今夏、五輪主催を控えており、チベット情勢が悪化すれば国際社会の視線を踏まえた難しい対応を強いられそうだ。AP通信によると、チベットの中国共産党支部は電話での問い合わせに対し、ラサなどでの混乱の情報はないとしてコメントを避けた。
同通信や目撃者によると、ラサでは14日、約千人のデモ隊が治安部隊に投石、軍トラックを壊すなどした。車両が焼かれ、警官隊がデモ隊に催涙弾を発射、銃声も聞こえたとの証言もある。
米政府系放送局「ラジオ自由アジア」は13日、チベット僧2人が中国支配への抗議活動で手首を切り重体とも報じた。また、11日には僧侶数百人がデモ行進し、治安当局が催涙弾で解散させたとも伝えた。
亡命チベット人の団体は、治安当局がラサにあるチベット僧院3カ所を包囲、僧侶らの行動を規制しているとも述べた。
(CNN 2008年3月14日)

英ガーディアン紙は今回の抗議行動について、「計画されたものかは明らかでないが、抗議活動の時期、横の広がり、大胆さから見ると、民主化運動が盛り上がった1989年より周到に計画されていることがうかがえる」と分析している。

写真はラサと、通りで炎上するクルマや焼かれた商店など今回の抗議の残骸

2008/03/11

ピースパートナーにはなれない


◇ガザの死者を例証してないことを理由にリビアが国連安保理決議に反対を声明
何年もの間、ガザでどえらい殺戮があった週には結果として狙撃が起こった。この一週間でイスラエル軍は少なくとも120人のパレスチナ人を殺害した。国連の非難決議でリビアは安全保障理事会に反対を声明した。リビアの大使代理イブラヒム・アル・ダバッシは、ガザでのイスラエルの行為に対する非難を含めることで「バランス」を取るべきだとの声明を主張した。
イブラヒム・アル・ダバッシ:「私たちには人間の命は同じである。本来、私たちは事件を裁かない(判断を下さない)。私たちは殺害について話し合い、判断を下す。超人や二級市民などといった人間はいないと考える。パレスチナ人の命はイスラエル人の命と同じだと私たちは考える。」
イスラエルの大使ダン・ジラーマンが国連にリビアのスタンスを説明した。
ダン・ジラーマン:「エルサレムで起きた大量虐殺を非難することで、今夜、安全保障理事会は決議、満場一致の決議に至ることができなかった。不運にもこれは、安全保障理事会がテロリストによって徐々に入り込まれるとどうなるかである。」
ハマスはエルサレムの狙撃を「英雄的な行為」だと形容する。
パレスチナ自治区西岸でアッバス・パレスチナ議長が狙撃を非難したが、ハマスのスポークスマン、サミ・アブ・ズヒリは英雄的行為と形容した。
サミ・アブ・ズヒリ:「エルサレムで実行した英雄的はたらきは、ガザ地区でイスラエル人が犯したイスラエルの大量虐殺とパレスチナ人に対して犯した通常の犯罪に対する自然なリアクションである。この英雄的な殉死計画はレジスタンスが打破されないことを再保証することになる。」
うわさでは、ガザでは何千人ものパレスチナ人がこのニュースを聞いて陽気に浮かれ騒いだ。一方、昨夜イエシーヴァ(ユダヤ教大学)の外に集まったユダヤ人数百人が「アラブ人に死を」と繰り返し唱えた。

◇コロンビアで国家犯罪の犠牲者に抗議して4万人が行進
コロンビア全土で行方不明になっている、右翼の民兵組織と死の部隊の何千人もの犠牲者に名誉を与えるため、木曜日コロンビアのボゴタで4万人が行進した。この抗議行動は、少なくとも24人のFARCの反逆者を殺害したエクアドル領内での攻撃をコロンビア軍が遂行して1週間経たずに起こった。木曜の抗議は国家犯罪犠牲者運動によってオーガナイズされた。行進する人には人権活動家イヴァン・セペダが含まれる。彼の父、コロンビアの上院議員は1994年に情け容赦なく殺された。
イヴァン・セペダ:「もう民兵組織はいらないと政府に知らせるため、土地を奪われてきている農民の人権侵害はもういらないと政府に知らせるため。なぜなら農民たちはもっとましな将来を受けるに値するからだ。私たちは民主主義を手に入れたい。この行進を拒絶し、それをゲリラの行進だと言って攻撃しているウリベ大統領の政府にとって、これは政治的失敗だ。」
一方、コロンビアとの関係を断絶することでニカラグアがエクアドルとベネズエラに加わった。ニカラグアのダニエル・オルテガ大統領はコロンビアは政治的テロリズムを遂行していると非難した。
(デモクラシーナウ!3月7日ヘッドライン)

写真は、ガザの女の子たちがイスラエルの基準に抗議
「乱打され極貧に苦しめられるガザは平和のパートナーにはなれない」と言っています。

2008/03/09

ヒラリーはモンスター



見るからに聡明そうな女性、オバマ氏の経済担当顧問が、記者に対して思わず口にした「ヒラリーはモンスター」という台詞が問題になって昨日辞任しました。でも彼女はいろんな意味で「モンスター」かもしれません。日本語では彼女は「怪物」というときには、ポジティブなイメージで「すごい!」って意味になりますが、彼女は「化け物」となるともっと不気味で残忍なネガティブなイメージになります。つまり聡明なサマンサはどちらのニュアンスで言ったかなんです。英語にも「スーパースターミュージシャン」や「爆発的ヒット商品」から、「極悪非道」や「常軌を逸した人」まであります。でも辞任したというからには日本語の「化け物」って意味なんでしょう。以下、ニュースからーー。

◇エクアドルとコロンビアなど3カ国、紛争終結で合意
ドミニカ共和国サントドミンゴ発:南米エクアドルで隣国コロンビアの部隊が左翼ゲリラの掃討作戦を実施し、両国が断交した問題で、両国とベネズエラの大統領は7日、紛争の終結を宣言する協定書に署名した。
エクアドルのコレア大統領は「(コロンビア側からの)二度としないという約束と許しの要請をもって、この非常に深刻な問題が終結したとみなす」と述べた。
会合では、コロンビアの越境行動が非難され、同国のウリベ大統領が謝罪。コレア大統領とベネズエラのチャベス大統領がこれを受け入れ、終了間際には3人が握手を交わした。
AP通信によると、コレア氏はエクアドルとコロンビアの国境警備のため、国際平和維持部隊の駐留を提案した。
(CNN 2008年3月7日)

◇ハマスが犯行否定、ヒズボラの関与示唆
エルサレム発:エルサレムのユダヤ教神学校で6日夜に起きた乱射テロで、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム強硬派勢力ハマスの軍事部門筋は7日、テロへの関与を否定し、レバノンに本拠を置くイスラム教シーア派の強硬派勢力ヒズボラと関係あるグループが実行したことを明らかにした。
主張の真偽は不明。
事件では、8人が死亡し8人が負傷。エルサレム警察は、実行犯は東エルサレムに住むパレスチナ人運転手と特定している。ハマスはラジオを通じて犯行を認めたとの情報があるが、別のパレスチナ武装組織筋によると、ハマス指導部は関与を承知していないとしている。
実行犯はハマス構成員だが、今回の犯行の指示はガザやパレスチナ自治区ヨルダン川西岸を離れた地域から来たという。ただ、ハマスの政治部門最高指導者ハレド・メシャール氏はシリアに亡命している。
ヒズボラは2006年夏、レバノン南部などでイスラエルと長期の軍事衝突を起こしている。また、シリアの首都ダマスカスで今年2月、幹部が爆弾攻撃で殺害され、イスラエルの犯行と主張している。
(CNN 2008年3月8日)

◇レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラが運営するテレビ局は、今回の攻撃が先月殺害されたヒズボラ指揮官イマド・ムグニエの支持者とガザ地区の殉教者で構成された「ガリラヤ自由民軍団」によるものとテロップを流したが、同グループは知られておらず、実存するかどうかは不明。
(クリスチャントゥデイ 2008年3月8日)

写真は、コロンビアのウリベ大統領(手前)とエクアドルのコレア大統領、2枚目はドミニカ共和国大統領が仲介する左、ウリベ(右派政権)と右、チャベス(左派政権)のとりあえず和解のポーズ。顔は正直です。