見つけた 犬としあわせ

ニュースのファンジン、世界のニュースのサンプリング。 一枚のCDを聴くように一枚のコラージュを眺めるようにこれを体験して欲しい。

2013/05/04

イマジンはまるで憲法9条



今朝のツイートから
#忌野清志郎さんからの手紙「この国の憲法第9条はまるでジョン・レノンの考え方みたいじゃないか。戦争を放棄して、世界の平和のためにがんばるって言ってるんだぜ。 俺たちはジョン・レノンみたいじゃないか!」
#ジョン・レノンは、ヨーコから渡された英訳の日本国憲法を何度も読んだ。そして数ヶ月後に"イマジン"ができた。そのことは知らずに忌野清志郎は「イマジンは日本の憲法みたいだ…」と言った。

5月3日付 西日本新聞より
2009年に死去したロック歌手忌野清志郎さんの個展「忌野清志郎の世界」が宮崎市橘通西3丁目の「みやざきアートセンター」で開かれている。忌野さんが描いた絵画やステージ衣装など個性あふれる展示の数々が往年のファンを楽しませている。26日まで。
写真は、ザ・タイマーズ時代のヘルメット
会期中は無休 午前10時~午後6時(金、土は夜7時まで)
一般700円、中高校生400円、小学生以下無料
同センター:0985(22)3115

4月30日付 毎日新聞夕刊より
◇パレスチナ:「敵を知るには言葉から」 
ハマス支配下のガザ、公立校でヘブライ語授業 

パレスチナ自治区ガザ地区の一部の学校で、イスラエルの言語であるヘブライ語の授業が行われている。ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスが昨年秋から始めた「試験的プログラム」だが、規模を拡大する方針だという。「敵の考え方を知り、ガザを守るため」と教諭らは教えるが、生徒たちは授業を楽しみ、「将来の夢」さえ抱いている。

ガザ地区は1967年の第3次中東戦争でイスラエルに占領され、ヘブライ語教育が義務付けられた。だが93年のパレスチナ暫定自治宣言(オスロ合意)で大半がパレスチナ自治区の管理下となり、公立校でのヘブライ語授業は廃止された。ただ、当時は100万人以上の住民が日帰りでイスラエルで働き、多くがヘブライ語を話した。しかしイスラエルによる07年のガザ封鎖措置以降、ガザを一度も出たことのない市民が増え、ヘブライ語を話す人は現在、約5万人にまで減少しているという。

ハマスのアンナジャー国際広報部長によると、ヘブライ語授業は現在ガザにある公立校400校のうち、16校の9年生全員と10年生の一部希望者に試験的に実施している。「必要性と需要を考えて、フランス語からヘブライ語への移行を試みている」という。

投石などを理由に、生徒がイスラエル治安当局に逮捕されることも多く、「権利を主張する必要がある」。ガザではイスラエルのテレビなども受信可能で、「彼らが我々との戦争をどう報じているかを知ることも重要だ」と話す。教育省の授業プログラム部門を統括するアナハラ代表は、「生徒の関心が強いので、対象の学校や学年の拡大を検討中だ」と話した。

2013/04/30

アベノミックス弁当



イギリス BBC NEWS アジア(28 April 2013)より
写真は、式典で退席する天皇皇后両陛下に向かって万歳する安倍首相ら

◇日本は"主権回復"の日に汚点を残す

日本は、第二次世界大戦での敗北に続くアメリカ占領終焉の記念日を初めて示した。

"主権回復の日"は日本の将来に希望を与え、"強く毅然"となるのを助けるものであると安倍晋三首相は述べた。

式典は安倍氏の組織的な国家主義者の運動の一部と理解される。

彼はまた軍隊への厳しい制約を緩めるため、日本の平和憲法の改正をしきりに要求している。

「私はこれを、私たちが未来のため希望と決意の感覚を切替えることができる日にしたい」と東京に集まった政府役人の前で58歳の安倍氏は語った。

「日本を他の世界中の国々が頼りにできる強く毅然たる国にする責任が私たちにはある」と彼は述べた。

抗議

それは日本のアジアの近隣諸国を怒らせた一連の催しや発言の最新のものだった。

"侵略"の定義は規定するのが難しいと言って、日本の戦時の侵略のため1995年に発言した謝罪の文言をもはや守るには及ばないと示唆したとき、安倍氏は中国と韓国を激怒させた。

中国はまた幾人かの閣僚と170名の議員による今月の靖国神社参拝に強く反対した、靖国神社参拝は日本帝国主義の侵略の象徴として理解される。

日曜の式典はまた一部の日本人との激しい論争でもあった。南の島、沖縄では、式典を裏切りと非難するため数千人が街頭に出た。

沖縄は1945年にアメリカ海兵隊によって侵略され、1972年まで日本に返還されなかった。

2国間協定のもと、日本に駐留する米軍のほぼ四分の三は沖縄に基地を置く。




写真は大丸だけで完全予約販売される「アベノミックス弁当」

どひゃ!どひゃ!ここまでくるか!

2013/04/29

ハッピー ジョーダン



マイケル・ジョーダン(50歳)が35歳の元モデルと結婚だって
ニューヨークポスト紙によると、2人のお付き合いは5年、結婚パーティにはスパイク・リー、タイガー・ウッズ、パトリック・ユーイングが参列とある
ジョーダンとってもしあわせそう!このカップル、ゴージャスですね