見つけた 犬としあわせ

ニュースのファンジン、世界のニュースのサンプリング。 一枚のCDを聴くように一枚のコラージュを眺めるようにこれを体験して欲しい。

2011/06/15

レディ・ガガと米赤十字社

東日本の被災地のみんなを助けるために寄付金としてレディ・ガガが一個5ドルのリストバンドを作って2日で25万ドル売り上げたことは多くの人が知っている。でも、アメリカの赤十字社に寄付したこと、そしてそのお金がどうなったかは知られていない...
今回の震災で米赤十字社に集まった寄付金が日本から脱出する米軍家族の支援に使われたなんてショックだ!!

◇世界一援助される国ニッポン、海外からの支援金はどこへ

日本が今年は世界最大の“被援助国”――。東日本大震災の発生後、世界中から日本に対して多額の支援が集まっている。もっとも海外からの寄付金がどのように日本で配られるのかについては、よく知られていない点も多い。お金の流れを追った。

これまでに米赤十字が東日本大震災に関連して集めた寄付金はレディー・ガガさんからの分も含めて約2億5000万ドル(6月6日時点)にものぼる。ただ、その金額が「義援金」として日本の被災者に直接、配られているわけではない。

○日本での巨大地震発生を受けて、ハワイ州やカリフォルニア州などの海岸地区では住民らを避難させる措置がとられた。こうした避難活動の支援として5万ドルが支払われた。
○米軍家族が日本から出国する際の支援として約30万ドルが使われた。
○寄付金の約9%にあたる2300万ドルが管理費にあてられる。
(米赤十字の国際広報部アビー・ウィーバー氏による)

こうした費用を除いた残りが、日本赤十字社に送金される。ただ、そのお金は、日赤の被災地救援活動に使う「海外救援金」に充当されることになる。海外救援金は日赤が各国の赤十字の意見を聞きながら運用できるもので、医療施設の復興支援や避難所向けの救援物資として使われ、被災者に直接、現金で配布されることはない。
(義援金という習わしは日本独特のもので海外では各被災者に現金が渡ることはない)

現在、日赤に世界各国から集まった「海外救援金」は約220億円。最終的には300億円超に達する見込みだ。今のところ、このうち約30億円が冷蔵庫など生活家電セットの配布費用として使われたにすぎない。救援金の残りは、中長期的な支援にもあてられる。

今回の日赤などに集まった内外からの義援金は約2570億円(6月9日時点)。ただ分配業務を手がける各市町村の役所や職員も被災しているなどの障害もあって、実際に被災者の手元に義援金が届くには時間がかかっている。

その一方で、特定非営利活動法人(NPO法人)など民間の動きは速い。ワールド・ビジョン・ジャパン(東京・新宿)は震災直後から被災地で緊急援助活動を展開。「義援金配布には時間がかかることが多く、それまでのギャップを埋めるのは民間の支援団体の役割」(広報担当の蘇畑光子氏)

ワールド・ビジョンには、5月末時点で国内から約6億5000万円、海外からは約29億円の寄付金が集まり、震災後3カ月間は食料提供などに使ったという。今後は、中長期的な取り組みとして、子供や高齢者の生活支援などに支援金を使う計画だ。

被災者への支援が直ちに進まない一方、震災から3カ月たった今でも、募金活動は世界各地で続いている。日本にNPOを通じて寄付金を送った米エール大の学生、アイザック・ガーニエさんは「日本赤十字社など多額の支援金が集まった団体は、どう資金を活用したら効率よく被災地を支援できるか考えるべきだ。他のNGOなどに資金を分配して、被災地支援のスピードを優先する必要があるのでは」と指摘する。海外からの善意を十分に生かすためにも、柔軟な対応が求められている。

(引用元:日本経済新聞 2011年6月14日)
http://www.nikkei.com/life/simple/article/g=96958A90889DE1E2E1E2E5E5E1E2E3E1E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE1E3

◇レディ・ガガ ローマで数十万人規模のゲイパレードに参加 平等を訴える

毎年恒例のゲイの祭典「The Europride Rome 2011」が6月11日イタリアのローマで開催された。数十万規模のゲイパレードに参加したレディ・ガガは、その後の古代ローマの大競技場(Circus Maximus)で行なわれた集会でスピーチをし、パフォーマンスも披露した。

「このイベント(Europride)は単なるお祭りではありません、わたしたちは愛を守るために今日ここにいます。」
「今日ここに集ったのは人権を守るため、そして差別や偏見の社会に終わりを告げるため。わたしは常にこれらのことを念頭に置いて世界中の国で話をしてきました。まだまだ多くの国で不平等が存在し、(同性愛の)市民に基本的人権を認めていません。これはとても恐ろしい事実です。リトアニア、ロシア、ポーランド、ブダペスト、レバノン、中東... 」
「わたしたちには同じDNAがあります。ただ"このように生まれた(born this way)"にすぎません。わたしたちは日々、自由と正義のために闘っています。完全な平等を求めています。」
緑色の髪にヴェルサーチのドレス(パッチワーク風のロングスカートがすばらしい!)を着たガガは、ピアノの弾き語りで「Born This Way」と「The Edge of Glory」を歌った。



(引用元:イタリア在住のゲイ、アイザックのブログ)
http://ameblo.jp/de-gustibus/entry-10921798460.html

2011/06/13

地下水からストロンチウム


◇高濃度のストロンチウム検出 福島第一の地下水や海水

東京電力は12日、福島第一原発の地下水や周辺の海5カ所から、放射性ストロンチウムを検出したと発表した。海では基準の濃度限度の240倍の地点もあった。ストロンチウム90は半減期が約29年と長いうえ、体内に入ると骨にたまる傾向がある。

これまで原発敷地内の土壌からは検出されていたが、地下水から見つかるのは初めて。5月18日に採取した1号機付近の地下水からは、ストロンチウム89 が1立方センチあたり0.078ベクレル、90が0.022ベクレル検出された。2号機付近の地下水は89が19ベクレル、90が6.3ベクレルだった。原発事故で放出され、雨水などとともに空気中や地表から流れ込んだとみられるという。

5月16日に採取した1~4号機の取水口近くの海水でも、ストロンチウム89が基準の濃度限度の26倍、90が53倍を検出。2号機取水口付近ではそれぞれ67、117倍、3号機取水口付近では80倍、240倍を検出した。

(引用元:朝日新聞 2011年6月12日)
http://www.asahi.com/national/update/0612/TKY201106120181.html

◇海水から基準越えるストロンチウム、地下水からも初検出

ストロンチウム90は、水や食品を通じて体内に入り込む。カルシウムに似た性質を持ち、骨や歯に蓄積されやすいことから、骨のがんや白血病の原因になると言われている。

(引用元:インターナショナルビジネスタイムズ 2011年6月13日)
http://jp.ibtimes.com/articles/19558/20110612/364164.htm

◇基準超のストロンチウム検出

海水からは、これまで原発の沖合などでわずかな量が検出されていましたが、国の基準を上回る濃度で検出されたのは初めてです。原子力安全・保安院は「原発の専用港の中なので基準を超えるストロンチウムが検出されることはある程度予想された。今後、魚介類のモニタリング調査を行い、魚への蓄積の影響などを注意深く調べていきたい」としています。一方、原子炉建屋周辺の地下水をためる「サブドレンピット」という施設からも、先月18日に採取した水を分析した結果、ストロンチウム90が1リットルあたり2号機で6300ベクレル、1号機で22ベクレル検出されました。ストロンチウムが原発敷地内の地下水から検出されるのは初めてです。ストロンチウムの検出が、今の時期になって分かったことについて、東京電力は「ストロンチウムは、ヨウ素やセシウムと違って、ガン マ線を出さないため、分析に3週間程度の時間かかることからこの時期の公表になった」と説明しています。

(引用元:NHK NEWS WEB 2011年6月13日)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110613/t10013479191000.html
写真は、政府が非公開にした福島第一原発3号機(2011年5月13日週刊ポストより、撮影は4月中旬・東芝)
このときすでに1、2、3号機は完全なメルトダウンにあっていた(CNN 7 June 2011,「3 nuclear reactors melted down after quake, Japan confirms」)

2011/06/12

ハッカー活動家逮捕&即釈放


◇スペインが"アノニマスのコンピュータ・ハッカー"を逮捕

ソニーのプレステ・ネットワークや銀行やビジネスを攻撃した容疑で警察はハッカー活動家(hacktivist)の容疑者3人を逮捕する。

10日金曜警察は、逮捕した3人の"hacktivist"は最近の日本のソニーやスペインの銀行BBVAとBankia、そしてイタリアのエネルギーグループEnel SpAに対する攻撃に関係していたと申し立てた。

米国や英国での同類の法的手続きに続いて起こるアノニマスのメンバーの逮捕はスペインでは初めてのことだ。


3人の男性は全員がスペイン人で30代だと警察は言う。ひとりは一国の商船に入った。

アルメリア、バルセロナ、アリカンテで逮捕された重要参考人のアノニマス・メンバーは、スペイン北部のヒホンにある住まいに構えたサーバーから単一目的のため共同作用できるコンピュータ不正アクセスに着手する罪を犯した。

・オペレーション・トルコ

インターネットの検閲に対する抗議で、グループの現在のターゲットにはトルコ政府が入る。トルコ政府のひと続きのウェブサイトはアノニマス構成員によって障害が生じてきているとトルコ当局は言う。

計画された新しいオンラインのフィルタリングシステムに反対するグループのキャンペーン(組織的な運動)"オペレーション・トルコ"における目ぼしい標的と識別されるトルコの遠距離通信公社のウェブサイトへのアクセスは、木曜1500GMTに目論み通り遮断された。

そのオフィシャルウェブサイト上の投稿で、アノニマスは、そこのインターネット検閲だと言うことには何でも戦うことを誓う声明を出した。

8月22日に実行されることにより、新しいフィルタリングシステムはすべてのオンラインユーザーが4つのフィルター(ドメスチック、ファミリー、子供またはスタンダード)から1つだけにサインアップしなければならないと要求する。

フィルタリングシステムは人のインターネット活動記録の管理をうまくやってのけるものだとhactivistグループは言う。

・無所属のきままな支部(Independent cells)
 
アメリカ司法省サイバー犯罪部門の元所長Mark Raschは、アノニマスがソニーの知的財産権をめぐって公然と会社を非難していたことを考慮すれば、仮に彼らがソニーのデータ違反に関連していると判明しても、別の驚くものではないと言った。

「それは当然の位置づけに見えた」と彼は言った。

劇画「V for Vendetta」で人気になったガイ・フォークスのマスクをつけることで知られたアノニマスのメンバーは、また、エジプト、アルジェリア、リビア、イラン、チリ、コロンビア、そしてニュージーランドの政府のサイトもハッキングしていたとスペイン警察は言う。

「彼らは無所属の気ままな支部(ロイター通信によると「独立分子のつながり」)を組織化されており、"ゾンビ"というウイルスに感染したコンピュータを使って幾千と世界中に同時攻撃をしかける。これが、NATOが彼らを軍事同盟にとって脅威と見なす理由である」と声明の中で警察当局は述べた。

「彼らには、国家の管理体制(ロイターによると「行政機構」)を崩壊させる能力すらもある。」と警察当局はさらなる逮捕に一線を引かなかった。

(引用元:アルジャジーラ 10 Jun 2011)
http://english.aljazeera.net/news/europe/2011/06/2011610183714488896.html
写真:トルコの国のインターネット検閲に抗議してアノニマスはトルコ政府のウェブサイトを攻撃した(ロイター通信)

△アノニマスは世界的ハッカーの緩やかなグループとされ、ソニーがゲーム機に関する情報を公開した男性を1月に提訴したことに反発し、ソニーのウェブサイトを攻撃。ただ、今回の事件では関与を否定していた。(共同)
(引用元:毎日新聞 2011年6月11日)
http://mainichi.jp/select/world/news/20110611ddm041040125000c.html

△ソニーは複数のネット配信サービスにハッカーの侵入を受け、合計1億件超の個人情報が流出した。今回逮捕された3人と情報流出との関係については、現時点でははっきりしない。ソニーの米国統括会社の広報担当者は「捜査が継続中なのでコメントはできない」としている。
(引用元:日経 2011年6月11日)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E2E2E7948DE3E2E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

△スペイン警察当局は10日、ハッカー3人を逮捕したと発表した。だが今回の情報流出に関与した証拠が見つからず、3人は同日中に釈放された。
アルメリアで拘束した人物の北部ヒホンの自宅を捜索したところ、PSN(ソニープレステネットワーク)に対してサイバー攻撃を仕掛けた記録が残ったサーバーが見つかったという。だがAP通信などによると、捜査責任者はPSNから個人情報を流出させた4月の攻撃に関与したとの証拠は見つかっていないと説明している。
(引用元:朝日新聞 2011年6月11日)
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201106110328.html

写真は、今年5月スペイン・マドリードで集会に参加したハッカー集団「アノニマス」のメンバーが使うマスクをかぶった人々(AP=共同)

△アノニマスは、ソニーの家庭用ゲーム機「プレイステーション3(PS3)」の基本ソフト(OS)を変更できるようにプロテクトを外したハッカーたちにソニーが法的措置をとったことに抗議し、ソニーへの報復を宣言していた。アノニマスは、PS3所有者には改造を含めPS3をどのように扱うかの自由があると主張していた。
(引用元:AFP 2011年5月5日)